Blog. -雑記帖-
こんにちは。望田です。
明けましておめでとうございます!
本年もSkymap.及び望遠鏡をよろしくお願いいたします!
お年賀イラストは、ちょっと用意できなかったのですが……
三が日の間に今年の抱負を述べておこうとおもい、キーボードを叩いています。
それでは、行ってみましょう。
【2025年の抱負】
まず、前年の振り返りからお伝えさせてください。
前年2024年は、私にとってかなり激動の年となりました。
私生活ももちろんですが、創作活動についても色んな一歩を踏み出せた年だったなと思います。
・星見の魔法使い一巻の発行
・WEBサイトの立ち上げ
・各SNSの運用開始
・関係性自論5さんへのサークル参加
・星見の魔法使い二巻の原稿執筆
などなど……今振り返っても「濃かったな…」としみじみしてしまいます。
おかげさまで、どの活動に関しても学ぶことがとても多く、非常に有意義な一年を過ごせました。
それを踏まえて、「さて、2025年はどうしていこう?」と考えました。
そこで得た答えとしては、
「時間リソースを有意義に使い、より自分の"好き"を発信することを目標としたい」
というものが2025年の望田の抱負となります。
創作活動に関して濃い一年を過ごす中で、一番に心に浮かんだことがあるのです。
それは、「やっぱり創作っていいなあ~!」ということなのです。
「一人の人間が好きの気持ちを一心にぶつけたその人の世界観」というものがあるなと思っていて。
幸運なことに、最近商業の作品にも、同人の作品にも触れられる機会を得ておりまして、皆さんやっぱり自分の好きを追求されていて素敵だなと。
そんな作品に触れると、自分の好きを表に出していっていいんだ、と勇気をいただくことができます。
ですので、「自分の好き」に正直に。
せっかく自分の好みの作品を作れるのですから、楽しく創作をしていきたいな、と改めて感じた次第です。
ちなみに「時間リソース」のさわりですが、これは単純に私生活も今年結構ハードっぽいので笑
うまいこと時間を有効に使っていきたいなあという全体の抱負を含めた感じになります。
とにかく、そんな感じで2025年も楽しく創作ができればいいなあと思いました。
このサイトも、色々もっと充実させていければいいなあと考えています。
前回も言いましたが、これからも、ふらっと遊びに来たくなるようなサイトを目指して精進いたします!
何卒お付き合いのほど、よろしくお願いいたします~。
ではでは、今回はここまでで。
明けましておめでとうございます!
本年もSkymap.及び望遠鏡をよろしくお願いいたします!
お年賀イラストは、ちょっと用意できなかったのですが……
三が日の間に今年の抱負を述べておこうとおもい、キーボードを叩いています。
それでは、行ってみましょう。
【2025年の抱負】
まず、前年の振り返りからお伝えさせてください。
前年2024年は、私にとってかなり激動の年となりました。
私生活ももちろんですが、創作活動についても色んな一歩を踏み出せた年だったなと思います。
・星見の魔法使い一巻の発行
・WEBサイトの立ち上げ
・各SNSの運用開始
・関係性自論5さんへのサークル参加
・星見の魔法使い二巻の原稿執筆
などなど……今振り返っても「濃かったな…」としみじみしてしまいます。
おかげさまで、どの活動に関しても学ぶことがとても多く、非常に有意義な一年を過ごせました。
それを踏まえて、「さて、2025年はどうしていこう?」と考えました。
そこで得た答えとしては、
「時間リソースを有意義に使い、より自分の"好き"を発信することを目標としたい」
というものが2025年の望田の抱負となります。
創作活動に関して濃い一年を過ごす中で、一番に心に浮かんだことがあるのです。
それは、「やっぱり創作っていいなあ~!」ということなのです。
「一人の人間が好きの気持ちを一心にぶつけたその人の世界観」というものがあるなと思っていて。
幸運なことに、最近商業の作品にも、同人の作品にも触れられる機会を得ておりまして、皆さんやっぱり自分の好きを追求されていて素敵だなと。
そんな作品に触れると、自分の好きを表に出していっていいんだ、と勇気をいただくことができます。
ですので、「自分の好き」に正直に。
せっかく自分の好みの作品を作れるのですから、楽しく創作をしていきたいな、と改めて感じた次第です。
ちなみに「時間リソース」のさわりですが、これは単純に私生活も今年結構ハードっぽいので笑
うまいこと時間を有効に使っていきたいなあという全体の抱負を含めた感じになります。
とにかく、そんな感じで2025年も楽しく創作ができればいいなあと思いました。
このサイトも、色々もっと充実させていければいいなあと考えています。
前回も言いましたが、これからも、ふらっと遊びに来たくなるようなサイトを目指して精進いたします!
何卒お付き合いのほど、よろしくお願いいたします~。
ではでは、今回はここまでで。
こんにちは。望田です。
今年も残すところあと一日となりました。
本年は、個人サイト「Skymap.」及びこちらの雑記帖に足を運んでいただき、誠にありがとうございました!

今年度からスタートした個人サイトですが、おかげさまでちらほらと訪問者様がいらっしゃり、てがろぐへのいいねやWaveboxへのWaveなどもいただいて、大変嬉しく思っております!
来年度は夏ごろから準備しておりましたサイトのリニューアルなども予定しておりますので、今後もふらっと寄っていただけますと幸いでございます!
もちろん、創作活動もますます頑張っていけたらいいなと考えています。
来年1月には星見の魔法使いの一巻の再版や、春ごろには二巻の発行も目指しております。
また、今年は一か月に一枚ペースでイラストを仕上げたりしましたので、来年はもっとイラストが描けたらいいなあ、なんて。
あと二巻が出た暁には大手を振ってジルと理玖をいちゃいちゃさせられるので、物語の方もたくさん執筆したいです……!
などなど、来年への抱負はたくさんございます。
来年も楽しく、向上心を持ってをモットーに、活動を行っていきたいと思います!
来たる2025年も、個人サイト「Skymap.」及びサークル「望遠鏡」をよろしくお願いいたします!
前回更新以降にいいねやWaveなどくださった皆さん、ありがとうございます!
いつもありがとうございます。励みになります……!
ではでは、最後に冒頭のイラストのおまけなんかを置いてお暇いたします。
皆さん、よいお年を~。

今年も残すところあと一日となりました。
本年は、個人サイト「Skymap.」及びこちらの雑記帖に足を運んでいただき、誠にありがとうございました!

今年度からスタートした個人サイトですが、おかげさまでちらほらと訪問者様がいらっしゃり、てがろぐへのいいねやWaveboxへのWaveなどもいただいて、大変嬉しく思っております!
来年度は夏ごろから準備しておりましたサイトのリニューアルなども予定しておりますので、今後もふらっと寄っていただけますと幸いでございます!
もちろん、創作活動もますます頑張っていけたらいいなと考えています。
来年1月には星見の魔法使いの一巻の再版や、春ごろには二巻の発行も目指しております。
また、今年は一か月に一枚ペースでイラストを仕上げたりしましたので、来年はもっとイラストが描けたらいいなあ、なんて。
あと二巻が出た暁には大手を振ってジルと理玖をいちゃいちゃさせられるので、物語の方もたくさん執筆したいです……!
などなど、来年への抱負はたくさんございます。
来年も楽しく、向上心を持ってをモットーに、活動を行っていきたいと思います!
来たる2025年も、個人サイト「Skymap.」及びサークル「望遠鏡」をよろしくお願いいたします!
前回更新以降にいいねやWaveなどくださった皆さん、ありがとうございます!
いつもありがとうございます。励みになります……!
ではでは、最後に冒頭のイラストのおまけなんかを置いてお暇いたします。
皆さん、よいお年を~。


こんにちは。望田です。
いよいよ年末の空気が漂って参りました。
みなさんばたばたとお過ごしの方もいらっしゃるかと思います。
最近はのど風邪なども流行っていますので、どうか温かくご自愛いただきながらお過ごしください。
世間はクリスマスイブの今日なのですが、星見の魔法使い的にはクリスマスはちょっと変わった取り扱いをしなくてはいけない日なので…笑
ザ・クリスマス!というイラストは描くのが憚られる状態にあります。
二巻でその諸々についてはそっと回収しますので、来年のクリスマスには普通にお祝いできるかな?という感じで。
そういうわけなので、クリスマスではないのですが冬の一枚を描いてみました。

とある冬の日のジルと理玖。
ジルは手がやたらに大きいという設定なので、極東には合う手袋がなくて困っているのではと着想が浮かんだものになります。
理玖さんの手でぬくぬくしてもらって、ほっこりしてほしいです。
冒頭でも触れましたが、本日クリスマスイブともなりいよいよ年末です。
Ci-enでは12月の振り返りを行い、こちらでは近日中にちょっとくだけた一年の振り返り記事をあげたいなと思っています。
今年も残りわずかとなりましたが、楽しく一年を振り返れるようにあともうちょっと、頑張りましょう!
また、最後になりますが、いつもてがろぐへのいいねやWaveなどありがとうございます!
更新の直後につけていただいたりしていて「ニアピン!」と思ったりなどするのですが笑 ちゃんと届いております!
私の何気ないてがろぐでも、見に来てくださっていることがいることに深く感謝です。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします~!
それでは、今回はここまで。
いよいよ年末の空気が漂って参りました。
みなさんばたばたとお過ごしの方もいらっしゃるかと思います。
最近はのど風邪なども流行っていますので、どうか温かくご自愛いただきながらお過ごしください。
世間はクリスマスイブの今日なのですが、星見の魔法使い的にはクリスマスはちょっと変わった取り扱いをしなくてはいけない日なので…笑
ザ・クリスマス!というイラストは描くのが憚られる状態にあります。
二巻でその諸々についてはそっと回収しますので、来年のクリスマスには普通にお祝いできるかな?という感じで。
そういうわけなので、クリスマスではないのですが冬の一枚を描いてみました。

とある冬の日のジルと理玖。
ジルは手がやたらに大きいという設定なので、極東には合う手袋がなくて困っているのではと着想が浮かんだものになります。
理玖さんの手でぬくぬくしてもらって、ほっこりしてほしいです。
冒頭でも触れましたが、本日クリスマスイブともなりいよいよ年末です。
Ci-enでは12月の振り返りを行い、こちらでは近日中にちょっとくだけた一年の振り返り記事をあげたいなと思っています。
今年も残りわずかとなりましたが、楽しく一年を振り返れるようにあともうちょっと、頑張りましょう!
また、最後になりますが、いつもてがろぐへのいいねやWaveなどありがとうございます!
更新の直後につけていただいたりしていて「ニアピン!」と思ったりなどするのですが笑 ちゃんと届いております!
私の何気ないてがろぐでも、見に来てくださっていることがいることに深く感謝です。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします~!
それでは、今回はここまで。
2024年12月24日(火) 09:49:58 編集
こんにちは。望田です。
遂に望田の住む地方でもちらちらと雪を観測いたしました。
師走の忙しい時期、風邪などひかないように気を付けながら、残り僅かの日々を乗り越えてきたいものですね。
さて、今回のトピックスはこちらになります。
【お品書き】
・関係性自論6さんにサークル参加します!
・星見の魔法使い一巻の頒布方法について補足
・イラストのご紹介
・最近好きな飴の話(雑談)
ではでは、いってみましょう。
【関係性自論6さんにサークル参加します!】
こちら、タイトルの通りでございますが、二巻の初稿が上がったので以前ちょっと触れていたイベントさんへの参加申し込みをしてきました!
イベントさんは「創作BLオンリー関係性自論6」さんです!やったー!たのしみ!
前回も参加させていただいたのですが、200を超える一次創作BLサークルさんが軒を連ねており、とても刺激を受けたのを覚えています。
今回は、一人でも個人サイトや「星見の魔法使い」に触れてくださる初見の方がいらしたらいいな、などとちょっとした目標を立てています。
もちろん、現在サイトを見に来てくださる皆さんにも、私の活動を通してぜひイベント会場にアクセスしていただけたらなあと考えていますが、ご判断はお任せします!笑
以前触れたとおり、一巻全年齢版と二巻の準備号を持って参戦したい所存です。
とはいえ、今回は気楽に!楽しくを目標に参加準備を進めていこうと思います。
もし、ご興味等ありましたら、ぜひ会場に足を運んでみてください。
すごいですよ。どこを見ても一次創作BLだらけです。
【星見の魔法使い一巻の頒布方法について補足】
こちらにつきまして、補足したく項目として挙げさせていただきました。
なにかと申しますと、今回の再版を以て一巻については紙媒体での頒布を一旦終了とさせていだこうかと検討しております。
ということを言っていなかったなと思いまして……。
理由はちょっと伏せさせていただくのですが、諸々ありまして……というわけで、星見の魔法使いの一巻に関しましては、完売次第PDF版のみでの頒布とさせていただく形になります。
もし紙媒体で欲しい!という方がいらっしゃいましたら、今回の機会にお手に取っていただけますと幸いです。
頒布開始日時は、2025年1月30日~BOOTHにて。
何卒、よろしくお願いいたします。
【イラストのご紹介】
二巻の初稿が終わり、手が空いたのでイラストを描く時間が捻出できました!
というわけで、二巻執筆中ずっと描きたかったシチュエーションのイラストです。

ジルと理玖と、二巻新登場の双子魔法使い、「朝沙(あさ)」ちゃんと「夜榴(よる)」くんです。
作中では彼らもかなりのウェイトで活躍いたします。
現代ファンタジーの美味しいところは、ファンタジーだけど現代だから現代の娯楽を楽しんでるところが描けるところですね……笑
例によって、二巻終了時軸で描いてしまったのですが、彼らがどんな活躍を見せてくれるのかお楽しみにしていただけると幸いです。
【最近好きな飴の話(雑談)】
~最後に雑談コーナーです~
最近は風邪対策と空腹対策で飴玉を舐めて作業や仕事をしているのですが、最近好きな飴がありまして……。
ずばり、カ〇ロさんの健康のど飴シリーズです!!
はちみつ柚子茶ヘビーユーザーだったのですが、今日思い立ってはちみつ梅の方を買ってみました。ま~~美味しい!!
冬場はお湯を飲みがちなので、それとも相性が良くて本当にはちみつ梅湯を飲んでいるかのような錯覚に陥ります。
梅が強すぎず、まろやかで優しい味なのがとても好きです。
この冬はこのシリーズにお世話になりながら、風邪をひかぬように越していきたいですね。
来年の予定もちょっとずつ決まり、改めて創作活動も楽しんでいきたいですね。
残り数日、みなさん元気に歳を越せるよう気を付けましょう!
では、今回はここまでで。
遂に望田の住む地方でもちらちらと雪を観測いたしました。
師走の忙しい時期、風邪などひかないように気を付けながら、残り僅かの日々を乗り越えてきたいものですね。
さて、今回のトピックスはこちらになります。
【お品書き】
・関係性自論6さんにサークル参加します!
・星見の魔法使い一巻の頒布方法について補足
・イラストのご紹介
・最近好きな飴の話(雑談)
ではでは、いってみましょう。
【関係性自論6さんにサークル参加します!】
こちら、タイトルの通りでございますが、二巻の初稿が上がったので以前ちょっと触れていたイベントさんへの参加申し込みをしてきました!
イベントさんは「創作BLオンリー関係性自論6」さんです!やったー!たのしみ!
前回も参加させていただいたのですが、200を超える一次創作BLサークルさんが軒を連ねており、とても刺激を受けたのを覚えています。
今回は、一人でも個人サイトや「星見の魔法使い」に触れてくださる初見の方がいらしたらいいな、などとちょっとした目標を立てています。
もちろん、現在サイトを見に来てくださる皆さんにも、私の活動を通してぜひイベント会場にアクセスしていただけたらなあと考えていますが、ご判断はお任せします!笑
以前触れたとおり、一巻全年齢版と二巻の準備号を持って参戦したい所存です。
とはいえ、今回は気楽に!楽しくを目標に参加準備を進めていこうと思います。
もし、ご興味等ありましたら、ぜひ会場に足を運んでみてください。
すごいですよ。どこを見ても一次創作BLだらけです。
【星見の魔法使い一巻の頒布方法について補足】
こちらにつきまして、補足したく項目として挙げさせていただきました。
なにかと申しますと、今回の再版を以て一巻については紙媒体での頒布を一旦終了とさせていだこうかと検討しております。
ということを言っていなかったなと思いまして……。
理由はちょっと伏せさせていただくのですが、諸々ありまして……というわけで、星見の魔法使いの一巻に関しましては、完売次第PDF版のみでの頒布とさせていただく形になります。
もし紙媒体で欲しい!という方がいらっしゃいましたら、今回の機会にお手に取っていただけますと幸いです。
頒布開始日時は、2025年1月30日~BOOTHにて。
何卒、よろしくお願いいたします。
【イラストのご紹介】
二巻の初稿が終わり、手が空いたのでイラストを描く時間が捻出できました!
というわけで、二巻執筆中ずっと描きたかったシチュエーションのイラストです。

ジルと理玖と、二巻新登場の双子魔法使い、「朝沙(あさ)」ちゃんと「夜榴(よる)」くんです。
作中では彼らもかなりのウェイトで活躍いたします。
現代ファンタジーの美味しいところは、ファンタジーだけど現代だから現代の娯楽を楽しんでるところが描けるところですね……笑
例によって、二巻終了時軸で描いてしまったのですが、彼らがどんな活躍を見せてくれるのかお楽しみにしていただけると幸いです。
【最近好きな飴の話(雑談)】
~最後に雑談コーナーです~
最近は風邪対策と空腹対策で飴玉を舐めて作業や仕事をしているのですが、最近好きな飴がありまして……。
ずばり、カ〇ロさんの健康のど飴シリーズです!!
はちみつ柚子茶ヘビーユーザーだったのですが、今日思い立ってはちみつ梅の方を買ってみました。ま~~美味しい!!
冬場はお湯を飲みがちなので、それとも相性が良くて本当にはちみつ梅湯を飲んでいるかのような錯覚に陥ります。
梅が強すぎず、まろやかで優しい味なのがとても好きです。
この冬はこのシリーズにお世話になりながら、風邪をひかぬように越していきたいですね。
来年の予定もちょっとずつ決まり、改めて創作活動も楽しんでいきたいですね。
残り数日、みなさん元気に歳を越せるよう気を付けましょう!
では、今回はここまでで。
全国的に寒い日が続いておりますね。私も自堕落作業スペース(床直座り毛布被りフォーム)で創作活動を行っております。
雪なども降りがちなので、雪かきなどされる方はお気をつけて作業くださいませ。
さて、今日はイラストのご紹介です。
来たる2月の関係性自論6さんに向けて、サークルカット用に描いたイラストをお持ちいたしました。
こちら
今回は、前回の現代ファンタジーに寄ったものとは趣向を変えて、普段望田が描いているイラストの雰囲気に寄せたものにしてみました。
いちゃいちゃしてる系のやつですね。
割と常に悩みどころだな…と感じているのが、本編小説と普段描くイラストのギャップなのです。
本編小説はかなりシリアスストーリーに寄っていて、あんまりいちゃいちゃシーンというのが出てこないのですが、ジルと理玖の本質的には普段描いているイラストのような温かみのあるものが日常なわけで…そのバランスが難しいなと感じています。
普段はイラストをコンスタントに出しているので、「ほのぼの甘々系なんだ~」と作品に入ってくださろうとする方がギャップに風邪を引かないかは、常に気を揉んでいます……笑
この辺りは課題だなあと思いつつ、今後こねこねしていきたいです。
というわけで、今回はイラストの紹介でした。
ではでは、また次の更新のときに。