Blog. -雑記帖-
カテゴリ「進捗報告」に属する投稿[22件](2ページ目)
こんにちは。望田です。
11月に入りましたね。遂に今年も残すところ二か月となりました。
望田といたしましては、まだまだ創作活動も私生活も落ち着くまでには至らなそうです笑
健康管理をしっかりと、楽しみながらもう一山越えていきたいと思います。
今回のお品書き
・二巻の進捗
・Xアカウントの削除について
・(雑談)最近の朝晩の過ごし方について
では、いってみましょう。
【二巻の進捗】
WEBサイトのデザインが上がったので、11月から12月は二巻原稿強化月間にしようと考えています。
先駆けとして、先月末の空いている時間にAsanaさん(進捗管理ツール)に作業をぽいぽいと放り込みました。
やはり、残りタスクが見える化すると身が引き締まります。一個ずつ終わらせていくぞ!と気合が入りますね。
考えていることは何らかの形で見える化しておきたい性分なので、この進行方法はかなり自分に合っているなと感じます。
実のところ、このてがろぐも見てくださっている皆さまへの報告場所に加えて、望田自身に気合を入れるものでもあるので
「てがろぐ更新してる暇があったら原稿しろ」というのはごもっともなのですが、必要な作業なので大目に見て頂けると…笑
お話の方は起承転結の「転」へと突入したところになります。
ここからはもう話が転がっていくだけなので、ひたすらにお話を書いてラストスパートまで駆け抜けたいです。
挿絵の方も大体目星がついたので、少しずつ着手しています。

今回からの新キャラもかなり登場するので、彼ら彼女らにも挿絵を一枚は用意して容姿のイメージを付けていきたいなと。
前回は登場はするもののビジュアルが公開されなかった方も多かったので……。
そんなわけで、二巻も鋭意制作中です!
一巻は世界観の解説、ジルと理玖の関係性の始まりがテーマでしたが、二巻ではもっと踏み込んだ、お互いのお互いへの気持ちをテーマにしています。
一巻よりBL成分が跳ね上がっていますので、是非おたのしみに!
【Xアカウントの削除】
今年の夏ごろから広報・宣伝なども兼ねて色々な媒体を動かしているのですが、最近の多忙もあり、創作の傍ら環境の整備を考えていました。
その中で、この度Xの告知アカウントの削除を決定したことを、ご連絡いたします。
大きい理由は規約改定と、上手く使いこなせている感覚があまり無かったことの二点になります。
この二つを念頭に置いたときに、あまり更新をしていくメリットがなく、寧ろリスクの方が大きいな、感じた次第です。
今後は進捗報告、独り言はこちらのてがろぐとCi-enにて行っていく予定です。
もしかしたらもう少し手が空いたときに、別のSNSなども検討していくかもしれないです。
ただ、今はこの二軸で行きたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
【(雑談)最近の朝晩の過ごし方について】
ここからは雑談コーナーです。
相変わらず色々と忙しなくしているのですが、体調管理の一環として気を付けている朝晩の過ごし方についてお話しようと思います。
目まぐるしくしていると、いつの間にか余裕がなくなってくるのが人間の常だと思います。
余裕がなくなってくると、メンタル的にも非常によくない……ので、最近は朝晩に敢えてリラックスする時間を設けるように努めています。
聞く音楽をカフェラウンジ系のゆったりした曲に変えるとか、
良い香りのルームスプレーを使ってリラックスするとか。
これに関してはCi-enの記事にも書いたのですが、副交感神経を優位にする時間を作ると、作業も捗る……気がします!笑
よりほっこりするために、昨日はハーブティーのセットも注文してみました。
自分を甘やかす時間も持ちながら、体調に気を付けて原稿と私生活を頑張りたいと思います。
最後になりますが、Wavebox、てがろぐのいいねボタンなど、反応頂きありがとうございます!
細々と活動していますが、見てくださる方がいらっしゃるというのは本当にありがたいです……!
Waveboxにはコメントもいただきました。初コメです!うれしい!!返信いたしましたので、よろしければご確認くださいませ~。
では、今回はここまでで。
11月に入りましたね。遂に今年も残すところ二か月となりました。
望田といたしましては、まだまだ創作活動も私生活も落ち着くまでには至らなそうです笑
健康管理をしっかりと、楽しみながらもう一山越えていきたいと思います。
今回のお品書き
・二巻の進捗
・Xアカウントの削除について
・(雑談)最近の朝晩の過ごし方について
では、いってみましょう。
【二巻の進捗】
WEBサイトのデザインが上がったので、11月から12月は二巻原稿強化月間にしようと考えています。
先駆けとして、先月末の空いている時間にAsanaさん(進捗管理ツール)に作業をぽいぽいと放り込みました。
やはり、残りタスクが見える化すると身が引き締まります。一個ずつ終わらせていくぞ!と気合が入りますね。
考えていることは何らかの形で見える化しておきたい性分なので、この進行方法はかなり自分に合っているなと感じます。
実のところ、このてがろぐも見てくださっている皆さまへの報告場所に加えて、望田自身に気合を入れるものでもあるので
「てがろぐ更新してる暇があったら原稿しろ」というのはごもっともなのですが、必要な作業なので大目に見て頂けると…笑
お話の方は起承転結の「転」へと突入したところになります。
ここからはもう話が転がっていくだけなので、ひたすらにお話を書いてラストスパートまで駆け抜けたいです。
挿絵の方も大体目星がついたので、少しずつ着手しています。

今回からの新キャラもかなり登場するので、彼ら彼女らにも挿絵を一枚は用意して容姿のイメージを付けていきたいなと。
前回は登場はするもののビジュアルが公開されなかった方も多かったので……。
そんなわけで、二巻も鋭意制作中です!
一巻は世界観の解説、ジルと理玖の関係性の始まりがテーマでしたが、二巻ではもっと踏み込んだ、お互いのお互いへの気持ちをテーマにしています。
一巻よりBL成分が跳ね上がっていますので、是非おたのしみに!
【Xアカウントの削除】
今年の夏ごろから広報・宣伝なども兼ねて色々な媒体を動かしているのですが、最近の多忙もあり、創作の傍ら環境の整備を考えていました。
その中で、この度Xの告知アカウントの削除を決定したことを、ご連絡いたします。
大きい理由は規約改定と、上手く使いこなせている感覚があまり無かったことの二点になります。
この二つを念頭に置いたときに、あまり更新をしていくメリットがなく、寧ろリスクの方が大きいな、感じた次第です。
今後は進捗報告、独り言はこちらのてがろぐとCi-enにて行っていく予定です。
もしかしたらもう少し手が空いたときに、別のSNSなども検討していくかもしれないです。
ただ、今はこの二軸で行きたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
【(雑談)最近の朝晩の過ごし方について】
ここからは雑談コーナーです。
相変わらず色々と忙しなくしているのですが、体調管理の一環として気を付けている朝晩の過ごし方についてお話しようと思います。
目まぐるしくしていると、いつの間にか余裕がなくなってくるのが人間の常だと思います。
余裕がなくなってくると、メンタル的にも非常によくない……ので、最近は朝晩に敢えてリラックスする時間を設けるように努めています。
聞く音楽をカフェラウンジ系のゆったりした曲に変えるとか、
良い香りのルームスプレーを使ってリラックスするとか。
これに関してはCi-enの記事にも書いたのですが、副交感神経を優位にする時間を作ると、作業も捗る……気がします!笑
よりほっこりするために、昨日はハーブティーのセットも注文してみました。
自分を甘やかす時間も持ちながら、体調に気を付けて原稿と私生活を頑張りたいと思います。
最後になりますが、Wavebox、てがろぐのいいねボタンなど、反応頂きありがとうございます!
細々と活動していますが、見てくださる方がいらっしゃるというのは本当にありがたいです……!
Waveboxにはコメントもいただきました。初コメです!うれしい!!返信いたしましたので、よろしければご確認くださいませ~。
では、今回はここまでで。
こんにちは。望田です。
以前も絵に描きましたが、望田もいろいろな味覚が楽しめる季節を堪能しています。
特にかぼちゃのスイーツが好きで、かぼちゃプリンなどは最高のデザートです。
私生活に創作に頑張った自分へのご褒美として、この季節に乗じてしっかり接種していきたいものです。
さて、今日のお品書きです。
・ニューWEBサイトのデザインが固まってきました
・二巻の進捗について
・一巻全年齢版の発行と再頒布について
【ニューWEBサイトのデザインが固まってきました】
先月あたりからコツコツと進めていたWEBサイトのデザインがまとまってきました。
最近は私生活の間を縫って地道にデザインカンプと向き合ってきたので、ようやく終わりが見えてきて安心しています。
チラりとお見せするとこんな感じです。

↑こちらはPC版

↑こちらはスマホ版
現在のデザインがいにしえ感の否めないデザインなので、もう少し見やすく、シンプルに、アニメーションなども入れて動的なサイトにしたいと考えています。
見出しをカラフルのままにするのか、統一するのかはもうちょっと検討したいのですが、概ねこんな感じで進めています。
あとは、技術が追い付かねばならないなと……コーディングの勉強の方は鈍足になっているので、休みの日にはしっかり勉強の時間を取りたいと思っています。
今年中に終わるだろうか……笑 自分と時間との戦いです。
【二巻の進捗について】
WEBサイトのデザインの合間を縫って、半分くらいの山は越えたかな?とこちらもカメの歩みながら進行中です。
不思議なもので、忙しければ忙しいほど小説を書きたくてうずうずしている自分がいます。
何かの本か記事で読んだのですが、創作はそれとは全く何の関係もないことをしている時ほど、アイディアが降ってきやすいのだとか。
望田は大体、お風呂に入っている時がそれに該当するのですが、最近はPCの前に座っていないことも多いので、より創作意欲が高まっているのかもしれません。
ともあれ、完全停止しているわけではないので、このまま私生活の合間を縫って完成に近づけていきたい所存です。
こっちは小説はもしかしたら年内に終わるかもしれませんが……挿絵原稿は全く進んでないので年内発行は厳しいかな……笑
【一巻全年齢版の発行と再頒布について】
そんな色々なことを進めている中、お知らせです。
一巻全年齢の発行時期について、大体の方針を固めました。
こちら、現状の予定では年明けの2025年1月中を目途に、再発行ができるよう、調整を進めてまいります。
前回イベントなどの反省を踏まえ、頒布価格を下げての頒布を予定しております。
(これまでのお値段でお求めいただいた方には、差額分を返金させて頂きます)
R18部分以外の内容には手を加えぬまま、再再版という形で非常に不格好で申し訳ございません。
もしご興味がありましたら、お求めいただけますと幸いです。
サイトではほのぼのを繰り広げているジルと理玖なのですが笑
二人がここまで仲良くなった過程が描かれるものとなりましたので、解像度上げのためにもぜひ!
頒布を再開いたしましたら、再度アナウンスの方させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします!
~雑談~
今年も残すところ二か月とちょっととなりましたね。
望田といたしましては、創作活動に私生活にととても目まぐるしい日々を乗り越えてここまでやってこれて、少し休憩するか、というところでございます。
ここまで頑張った自分へのご褒美として、今年一年描いたイラストをまとめたイラスト本などこさえようと夢想しています。
ものぐさな私にしては珍しく、今年はひと月に一枚は習作イラストを描いてきたので、そのログ的な意味でも。
なんだかもう年末みたいなことを言っていますが笑
まだまだ2024年は終わらないので、気を引き締めて、自分で掲げた目標に邁進していきたいところです。
それでは、今回はここまでで。
以前も絵に描きましたが、望田もいろいろな味覚が楽しめる季節を堪能しています。
特にかぼちゃのスイーツが好きで、かぼちゃプリンなどは最高のデザートです。
私生活に創作に頑張った自分へのご褒美として、この季節に乗じてしっかり接種していきたいものです。
さて、今日のお品書きです。
・ニューWEBサイトのデザインが固まってきました
・二巻の進捗について
・一巻全年齢版の発行と再頒布について
【ニューWEBサイトのデザインが固まってきました】
先月あたりからコツコツと進めていたWEBサイトのデザインがまとまってきました。
最近は私生活の間を縫って地道にデザインカンプと向き合ってきたので、ようやく終わりが見えてきて安心しています。
チラりとお見せするとこんな感じです。

↑こちらはPC版

↑こちらはスマホ版
現在のデザインがいにしえ感の否めないデザインなので、もう少し見やすく、シンプルに、アニメーションなども入れて動的なサイトにしたいと考えています。
見出しをカラフルのままにするのか、統一するのかはもうちょっと検討したいのですが、概ねこんな感じで進めています。
あとは、技術が追い付かねばならないなと……コーディングの勉強の方は鈍足になっているので、休みの日にはしっかり勉強の時間を取りたいと思っています。
今年中に終わるだろうか……笑 自分と時間との戦いです。
【二巻の進捗について】
WEBサイトのデザインの合間を縫って、半分くらいの山は越えたかな?とこちらもカメの歩みながら進行中です。
不思議なもので、忙しければ忙しいほど小説を書きたくてうずうずしている自分がいます。
何かの本か記事で読んだのですが、創作はそれとは全く何の関係もないことをしている時ほど、アイディアが降ってきやすいのだとか。
望田は大体、お風呂に入っている時がそれに該当するのですが、最近はPCの前に座っていないことも多いので、より創作意欲が高まっているのかもしれません。
ともあれ、完全停止しているわけではないので、このまま私生活の合間を縫って完成に近づけていきたい所存です。
こっちは小説はもしかしたら年内に終わるかもしれませんが……挿絵原稿は全く進んでないので年内発行は厳しいかな……笑
【一巻全年齢版の発行と再頒布について】
そんな色々なことを進めている中、お知らせです。
一巻全年齢の発行時期について、大体の方針を固めました。
こちら、現状の予定では年明けの2025年1月中を目途に、再発行ができるよう、調整を進めてまいります。
前回イベントなどの反省を踏まえ、頒布価格を下げての頒布を予定しております。
(これまでのお値段でお求めいただいた方には、差額分を返金させて頂きます)
R18部分以外の内容には手を加えぬまま、再再版という形で非常に不格好で申し訳ございません。
もしご興味がありましたら、お求めいただけますと幸いです。
サイトではほのぼのを繰り広げているジルと理玖なのですが笑
二人がここまで仲良くなった過程が描かれるものとなりましたので、解像度上げのためにもぜひ!
頒布を再開いたしましたら、再度アナウンスの方させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします!
~雑談~
今年も残すところ二か月とちょっととなりましたね。
望田といたしましては、創作活動に私生活にととても目まぐるしい日々を乗り越えてここまでやってこれて、少し休憩するか、というところでございます。
ここまで頑張った自分へのご褒美として、今年一年描いたイラストをまとめたイラスト本などこさえようと夢想しています。
ものぐさな私にしては珍しく、今年はひと月に一枚は習作イラストを描いてきたので、そのログ的な意味でも。
なんだかもう年末みたいなことを言っていますが笑
まだまだ2024年は終わらないので、気を引き締めて、自分で掲げた目標に邁進していきたいところです。
それでは、今回はここまでで。
こんにちは。望田です。
私生活ファイヤーターンがようやく落ち着きそうかな?という今日この頃です。
そんなことを言って、今年はずっと火の車だったのでどうでしょうか……笑
日中もだんだん暑さが和らいできたので、ここら辺でいったん落ち着いて、今後の作戦を立てていきたいものです。
今回は、進捗報告と軽めの雑談をば。
おしながき
・二巻を鋭意制作中です
・JSとWPの教本を買いました
・最近食べたお菓子の話
【二巻を鋭意制作中です】
日々の予定を掻い潜りながら、設定詰めもそこそこというところで、途中まで原稿を作成していた二巻の執筆を再開し始めました。
みまほは私の癖がたくさん詰め込まれているので、望田が好む色々な要素が盛り込まれています。
なので、一巻もですが、二巻は特に「なんでも許せる人向け」の内容になっているかもしれません笑
せっかくの一次創作、同人作品なので、とにかく楽しく、後から読み返すときに「好き~~!!」と自分が思えるような作品にもできるように制作を頑張りたいです。
少し前までは「不特定の誰かに認めてもらえるような」という気持ちで躍起になっていたところもあったのですが、ここ最近の多忙生活の中で「軸を自分に戻すことでモチベーションを保つ」という思考に次第に変革していったので、まずは自分の納得のできるものを、と考え、最近は創作を行っています。
それが、もしどなたかの癖にも刺さるものだったら嬉しいな、と、そんなスタンスでいれたらいいなと。
もう少し気楽に、でも自分が納得できる作品にするためにはなるたけクオリティは高く、でコツコツ創作を楽しみたい所存です。
できれば年内に原稿と決着をつけて、来年の頭には紙書籍を出したいな、と思っています。
一巻のあれこれで反省がたくさんあるので笑 細かい仕様の吟味や検閲をしっかりと。
イベント合わせの予定も無いので、時間をかけて制作できればと考えています。
【JSとWPの教本を買いました】
JavascriptとWordPressの入門教本を買いました。
以前からこのてがろぐやCi-enで触れていたのですが、個人サイトが前時代感の否めない仕様なので、ちまちまと準備をしてもう少し動的なサイトに作り直したいのです。
現在のサイトもJSは使っているのですが、フリー素材をそのままお借りしている形になっているので、自分でちゃんと勉強しなおして使いこなしたいなと。
WPについては「どうせだから一緒に勉強して、肌に合いそうだったらWPに移行しよう!」という算段でいます。
自分に興味がある分野であれば、分厚い教本も読むのはワクワクしていいですね。
いつ頃改装できるかはまだ不明ですが、こちらも原稿の合間にちょっとずつ勉強していこうと思います。
【最近食べたお菓子の話】
はい、雑談です。
最近のファイヤー生活を支えてくれたお菓子たちの紹介です。
・するめジャーキー
これ、とても優秀です。
望田はいつも甘味の飴玉、グミと塩味のこれで原稿やらPC作業を戦っているのですが、たくさん噛むから眠くならないし、タンパク質が摂れるし、少なくともポテチとかより全然健康的なお菓子だと思っています。
問題は、ちょっとお値段が張るところでしょうか。でも、一回に食べる分も少なめで結構保つのでおススメです。
MEGAドンキとかに行くとクソデカパックとか売ってますのでいつも助かっています。
・7-11さんのかじるケーキ
結構最近に出てきたお菓子です。
お手頃にワンハンドで食べられて、大きさもちょうどよくて焼き菓子が食べたい時にありがたかったです。
ガトーショコラとチーズケーキがあるのですが、個人的にはチーズケーキの方が推しですね。
これ、期間限定なのでしょうか……できれば常設してほしい。サイズ感が本当にいいのです。
・某アーティストさんコラボのマロッシュ
コラボ先のアーティストさんの曲も好きで聞いていたので、すぐに望田アンテナにひっかかりました。
ライチヨーグルト味とても美味しいです!グミとライチって相性いいですよね!
望田の住まいは田舎なので余裕で購入できたのですが、都会だとどうなのでしょうか……。
マロッシュ自体もグミの中ではかなり好きなので、これから原稿のお供にしようと思います。
ちなみに最近好きなグミは「空想果実シリーズ」です。カ〇ロさんに財布を握られている……笑
今回はここまでです。
あれよあれよという内にもう9月も月末。2024年もあと3か月です。はやい……。
この週末中に、Ci-enの方にも9月の活動振り返りを投稿しますので、気が向かれましたら是非読んでやってください。
【望遠鏡 Ci-enページ】https://ci-en.dlsite.com/creator/25725
(R18年齢確認がありますのでお気を付けを)
そして、てがろぐ記事にいいねくださった方、ありがとうございました!
なんだかたくさんいただいていました!本当に励みになります……!
では、原稿頑張ります!
私生活ファイヤーターンがようやく落ち着きそうかな?という今日この頃です。
そんなことを言って、今年はずっと火の車だったのでどうでしょうか……笑
日中もだんだん暑さが和らいできたので、ここら辺でいったん落ち着いて、今後の作戦を立てていきたいものです。
今回は、進捗報告と軽めの雑談をば。
おしながき
・二巻を鋭意制作中です
・JSとWPの教本を買いました
・最近食べたお菓子の話
【二巻を鋭意制作中です】
日々の予定を掻い潜りながら、設定詰めもそこそこというところで、途中まで原稿を作成していた二巻の執筆を再開し始めました。
みまほは私の癖がたくさん詰め込まれているので、望田が好む色々な要素が盛り込まれています。
なので、一巻もですが、二巻は特に「なんでも許せる人向け」の内容になっているかもしれません笑
せっかくの一次創作、同人作品なので、とにかく楽しく、後から読み返すときに「好き~~!!」と自分が思えるような作品にもできるように制作を頑張りたいです。
少し前までは「不特定の誰かに認めてもらえるような」という気持ちで躍起になっていたところもあったのですが、ここ最近の多忙生活の中で「軸を自分に戻すことでモチベーションを保つ」という思考に次第に変革していったので、まずは自分の納得のできるものを、と考え、最近は創作を行っています。
それが、もしどなたかの癖にも刺さるものだったら嬉しいな、と、そんなスタンスでいれたらいいなと。
もう少し気楽に、でも自分が納得できる作品にするためにはなるたけクオリティは高く、でコツコツ創作を楽しみたい所存です。
できれば年内に原稿と決着をつけて、来年の頭には紙書籍を出したいな、と思っています。
一巻のあれこれで反省がたくさんあるので笑 細かい仕様の吟味や検閲をしっかりと。
イベント合わせの予定も無いので、時間をかけて制作できればと考えています。
【JSとWPの教本を買いました】
JavascriptとWordPressの入門教本を買いました。
以前からこのてがろぐやCi-enで触れていたのですが、個人サイトが前時代感の否めない仕様なので、ちまちまと準備をしてもう少し動的なサイトに作り直したいのです。
現在のサイトもJSは使っているのですが、フリー素材をそのままお借りしている形になっているので、自分でちゃんと勉強しなおして使いこなしたいなと。
WPについては「どうせだから一緒に勉強して、肌に合いそうだったらWPに移行しよう!」という算段でいます。
自分に興味がある分野であれば、分厚い教本も読むのはワクワクしていいですね。
いつ頃改装できるかはまだ不明ですが、こちらも原稿の合間にちょっとずつ勉強していこうと思います。
【最近食べたお菓子の話】
はい、雑談です。
最近のファイヤー生活を支えてくれたお菓子たちの紹介です。
・するめジャーキー
これ、とても優秀です。
望田はいつも甘味の飴玉、グミと塩味のこれで原稿やらPC作業を戦っているのですが、たくさん噛むから眠くならないし、タンパク質が摂れるし、少なくともポテチとかより全然健康的なお菓子だと思っています。
問題は、ちょっとお値段が張るところでしょうか。でも、一回に食べる分も少なめで結構保つのでおススメです。
MEGAドンキとかに行くとクソデカパックとか売ってますのでいつも助かっています。
・7-11さんのかじるケーキ
結構最近に出てきたお菓子です。
お手頃にワンハンドで食べられて、大きさもちょうどよくて焼き菓子が食べたい時にありがたかったです。
ガトーショコラとチーズケーキがあるのですが、個人的にはチーズケーキの方が推しですね。
これ、期間限定なのでしょうか……できれば常設してほしい。サイズ感が本当にいいのです。
・某アーティストさんコラボのマロッシュ
コラボ先のアーティストさんの曲も好きで聞いていたので、すぐに望田アンテナにひっかかりました。
ライチヨーグルト味とても美味しいです!グミとライチって相性いいですよね!
望田の住まいは田舎なので余裕で購入できたのですが、都会だとどうなのでしょうか……。
マロッシュ自体もグミの中ではかなり好きなので、これから原稿のお供にしようと思います。
ちなみに最近好きなグミは「空想果実シリーズ」です。カ〇ロさんに財布を握られている……笑
今回はここまでです。
あれよあれよという内にもう9月も月末。2024年もあと3か月です。はやい……。
この週末中に、Ci-enの方にも9月の活動振り返りを投稿しますので、気が向かれましたら是非読んでやってください。
【望遠鏡 Ci-enページ】https://ci-en.dlsite.com/creator/25725
(R18年齢確認がありますのでお気を付けを)
そして、てがろぐ記事にいいねくださった方、ありがとうございました!
なんだかたくさんいただいていました!本当に励みになります……!
では、原稿頑張ります!
外出のため車を走らせると、近所の果樹園さんの木がすっかり寂れてしまっているのを目の当たりにする今日このごろです。
秋、というよりはもう冬の足音すら聞こえてきそうですね。相変わらず、晴れた日の日中はどこか暑いのですが笑
私も最近は夜、毛布を引っ張り出してきて床についています。
体感まだ10月のつもりなのですが、もう11月も中旬ということで、できることをなるたけ終わらせてから年末を迎えたいなと心を引き締めています。
そんなわけで、今回は生存報告兼、二巻進捗情報をお届けします。
【二巻の進捗】
多忙な私生活の合間を縫って原稿と向き合い、物語はクライマックスに差し掛かってきました。
ここからがまた長いのですが(一巻ではあとちょっとが終わらなくて悶絶してました笑)、原稿が良い感じで私生活のオアシスみたいな感じになっていて、メリハリをつけて進行できているなと感じています。あともうひと山、頑張って越えるぞ~!!
挿絵もだんだん白紙が埋まってきました。
前も言ったようなそうでないような気がするのですが、一巻を読んでくれた知人から「もっと挿絵が見たい」という旨の感想をいただいたので、意識して多めに入れられればと奮闘しています。
なんとか11月中に小説原稿を一旦書き終えたいなと画策していますが、どうかな……笑
12月くらいには挿絵ブルドーザーになりたいのです。やっぱり、一点集中すると気持ちがそちらの方向で固まるので……。
11月も残り二週間。なんとかしてうまいことこの修羅場を乗り越えていきたい所存です。
【雑談】
前々回くらいで買った報告をしたハーブティーのセットが良い感じで作業のモチベを上げてくれています。うれしい。
「生活の木」さんというお店の選べる三箱セットなのですが、個人的には「ローズガーネット」というお茶が好きだなあと。
他にもいろんなブレンドティーがあるようなので、ゆくゆくは全種制覇を目指したいです。
そして、最後になりますが!
前回は更新の前に覗いていなくてうっかりしていたのですが、Waveboxの方にWaveをいただいていました。ありがとうございます!
今はサイトの方はちょっと更新が滞っているのですが、小説原稿が終わったらまた習作とかこさえたいと思います!
原稿期間中につきすみません……!のんびりお待ちいただけますと幸いです。
あと地味に1月10日がみまほの一周年なので…なんかしら描きたい気持ちはあります……気持ちだけ……。
以上、生存&進捗報告でした。
今回は、ここまでで。