Blog. -雑記帖-
カテゴリ「重要なご連絡」に属する投稿[10件](2ページ目)
こんにちは。望田です。
以前も絵に描きましたが、望田もいろいろな味覚が楽しめる季節を堪能しています。
特にかぼちゃのスイーツが好きで、かぼちゃプリンなどは最高のデザートです。
私生活に創作に頑張った自分へのご褒美として、この季節に乗じてしっかり接種していきたいものです。
さて、今日のお品書きです。
・ニューWEBサイトのデザインが固まってきました
・二巻の進捗について
・一巻全年齢版の発行と再頒布について
【ニューWEBサイトのデザインが固まってきました】
先月あたりからコツコツと進めていたWEBサイトのデザインがまとまってきました。
最近は私生活の間を縫って地道にデザインカンプと向き合ってきたので、ようやく終わりが見えてきて安心しています。
チラりとお見せするとこんな感じです。

↑こちらはPC版

↑こちらはスマホ版
現在のデザインがいにしえ感の否めないデザインなので、もう少し見やすく、シンプルに、アニメーションなども入れて動的なサイトにしたいと考えています。
見出しをカラフルのままにするのか、統一するのかはもうちょっと検討したいのですが、概ねこんな感じで進めています。
あとは、技術が追い付かねばならないなと……コーディングの勉強の方は鈍足になっているので、休みの日にはしっかり勉強の時間を取りたいと思っています。
今年中に終わるだろうか……笑 自分と時間との戦いです。
【二巻の進捗について】
WEBサイトのデザインの合間を縫って、半分くらいの山は越えたかな?とこちらもカメの歩みながら進行中です。
不思議なもので、忙しければ忙しいほど小説を書きたくてうずうずしている自分がいます。
何かの本か記事で読んだのですが、創作はそれとは全く何の関係もないことをしている時ほど、アイディアが降ってきやすいのだとか。
望田は大体、お風呂に入っている時がそれに該当するのですが、最近はPCの前に座っていないことも多いので、より創作意欲が高まっているのかもしれません。
ともあれ、完全停止しているわけではないので、このまま私生活の合間を縫って完成に近づけていきたい所存です。
こっちは小説はもしかしたら年内に終わるかもしれませんが……挿絵原稿は全く進んでないので年内発行は厳しいかな……笑
【一巻全年齢版の発行と再頒布について】
そんな色々なことを進めている中、お知らせです。
一巻全年齢の発行時期について、大体の方針を固めました。
こちら、現状の予定では年明けの2025年1月中を目途に、再発行ができるよう、調整を進めてまいります。
前回イベントなどの反省を踏まえ、頒布価格を下げての頒布を予定しております。
(これまでのお値段でお求めいただいた方には、差額分を返金させて頂きます)
R18部分以外の内容には手を加えぬまま、再再版という形で非常に不格好で申し訳ございません。
もしご興味がありましたら、お求めいただけますと幸いです。
サイトではほのぼのを繰り広げているジルと理玖なのですが笑
二人がここまで仲良くなった過程が描かれるものとなりましたので、解像度上げのためにもぜひ!
頒布を再開いたしましたら、再度アナウンスの方させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします!
~雑談~
今年も残すところ二か月とちょっととなりましたね。
望田といたしましては、創作活動に私生活にととても目まぐるしい日々を乗り越えてここまでやってこれて、少し休憩するか、というところでございます。
ここまで頑張った自分へのご褒美として、今年一年描いたイラストをまとめたイラスト本などこさえようと夢想しています。
ものぐさな私にしては珍しく、今年はひと月に一枚は習作イラストを描いてきたので、そのログ的な意味でも。
なんだかもう年末みたいなことを言っていますが笑
まだまだ2024年は終わらないので、気を引き締めて、自分で掲げた目標に邁進していきたいところです。
それでは、今回はここまでで。
以前も絵に描きましたが、望田もいろいろな味覚が楽しめる季節を堪能しています。
特にかぼちゃのスイーツが好きで、かぼちゃプリンなどは最高のデザートです。
私生活に創作に頑張った自分へのご褒美として、この季節に乗じてしっかり接種していきたいものです。
さて、今日のお品書きです。
・ニューWEBサイトのデザインが固まってきました
・二巻の進捗について
・一巻全年齢版の発行と再頒布について
【ニューWEBサイトのデザインが固まってきました】
先月あたりからコツコツと進めていたWEBサイトのデザインがまとまってきました。
最近は私生活の間を縫って地道にデザインカンプと向き合ってきたので、ようやく終わりが見えてきて安心しています。
チラりとお見せするとこんな感じです。

↑こちらはPC版

↑こちらはスマホ版
現在のデザインがいにしえ感の否めないデザインなので、もう少し見やすく、シンプルに、アニメーションなども入れて動的なサイトにしたいと考えています。
見出しをカラフルのままにするのか、統一するのかはもうちょっと検討したいのですが、概ねこんな感じで進めています。
あとは、技術が追い付かねばならないなと……コーディングの勉強の方は鈍足になっているので、休みの日にはしっかり勉強の時間を取りたいと思っています。
今年中に終わるだろうか……笑 自分と時間との戦いです。
【二巻の進捗について】
WEBサイトのデザインの合間を縫って、半分くらいの山は越えたかな?とこちらもカメの歩みながら進行中です。
不思議なもので、忙しければ忙しいほど小説を書きたくてうずうずしている自分がいます。
何かの本か記事で読んだのですが、創作はそれとは全く何の関係もないことをしている時ほど、アイディアが降ってきやすいのだとか。
望田は大体、お風呂に入っている時がそれに該当するのですが、最近はPCの前に座っていないことも多いので、より創作意欲が高まっているのかもしれません。
ともあれ、完全停止しているわけではないので、このまま私生活の合間を縫って完成に近づけていきたい所存です。
こっちは小説はもしかしたら年内に終わるかもしれませんが……挿絵原稿は全く進んでないので年内発行は厳しいかな……笑
【一巻全年齢版の発行と再頒布について】
そんな色々なことを進めている中、お知らせです。
一巻全年齢の発行時期について、大体の方針を固めました。
こちら、現状の予定では年明けの2025年1月中を目途に、再発行ができるよう、調整を進めてまいります。
前回イベントなどの反省を踏まえ、頒布価格を下げての頒布を予定しております。
(これまでのお値段でお求めいただいた方には、差額分を返金させて頂きます)
R18部分以外の内容には手を加えぬまま、再再版という形で非常に不格好で申し訳ございません。
もしご興味がありましたら、お求めいただけますと幸いです。
サイトではほのぼのを繰り広げているジルと理玖なのですが笑
二人がここまで仲良くなった過程が描かれるものとなりましたので、解像度上げのためにもぜひ!
頒布を再開いたしましたら、再度アナウンスの方させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします!
~雑談~
今年も残すところ二か月とちょっととなりましたね。
望田といたしましては、創作活動に私生活にととても目まぐるしい日々を乗り越えてここまでやってこれて、少し休憩するか、というところでございます。
ここまで頑張った自分へのご褒美として、今年一年描いたイラストをまとめたイラスト本などこさえようと夢想しています。
ものぐさな私にしては珍しく、今年はひと月に一枚は習作イラストを描いてきたので、そのログ的な意味でも。
なんだかもう年末みたいなことを言っていますが笑
まだまだ2024年は終わらないので、気を引き締めて、自分で掲げた目標に邁進していきたいところです。
それでは、今回はここまでで。
おつかれさまです。望田です。
最近やることがいっぱいあって、その中でも創作が結構なウェイトを持っていっているので嬉しい反面、「時間が足りないよお」という事態に陥っており苦しみも覚えています。
慌ただしい人生を送っていますが私は元気です。夏、好きなので。
~この記事のお品書き~
・オンラインイベントに参加いたします!
・オンイベの頒布物について
・Xアカウント再始動のお知らせ
◆オンラインイベントに参加いたします!
以前からずっと言いたいなあと思っていたのですが、この度正式にスペースが決まりましたので、こちらでも告知いたします。
(運営さんお疲れさまでございます。お世話になります……!)

8月23日(金)~8月25日(日)にpictSQUAREにて開催されるオンラインイベント
『創作BLオンリー関係性自論5』さんに参加させていただく運びとなりました!やったー!
望田のサークル『望遠鏡』は、R18cエリア:え3にて配置していただきました。
モブの身体の欠損、殺傷、流血描写などが含まれるため、念のためR18Gにて申請させていただいております。
ただ、本筋となるジルと理玖の物語は特殊性癖の絡まない(だのにR18Gエリアに座らせていただいてすみません)純愛ものなので、グロ描写も大丈夫で、純愛ものが好きです!という方はぜひお立ち寄りいただければと思います!
楽しみだな~!参加される一般参加者さん、サークル参加者さん、何卒よろしくお願いいたします!
『創作BLオンリー関係性自論5』
pictSQUARE内イベント概要ページはこちら
https://pictsquare.net/wiuib6plg5g1u7rjx...
◆オンイベの頒布物について
頒布物は、かねてより準備をしてきたR18改訂版の『星見の魔法使い』と、同作品の短編PDF(無配)をBOOTH、pictSPACEで頒布する予定です。
『星見の魔法使い』に関しましては、サイトの「Gallery」にて二章まで試し読みができます。こちら年齢確認クッションを挟みますのでご注意を。
また、メインカプのジル×理玖の着地関係性については同じく「Gallry」のイラストを見ていただけますと雰囲気が分かりやすいかと思います。
基本的に二人の関係性はやさしいせかいです。ここに至るまでの物語が『星見の魔法使い』の本編で語られますので、過程が気になる方はぜひぜひ!
同人サイトはヘッダー右上のおうちマークから飛んでいただけますが、こちらにもリンクを貼らせていただきます。
(注意事項等ございますので、まずはトップページの説明書きをご一読ください)
こちら → https://mochiscope.com/top.html
『星見の魔法使い』のキャラクターや世界観については、作品紹介ページ(https://mochiscope.com/hoshimi.html)でもお読みいただけます。こちらもなにとぞ。
無配は実はもう既に一つ話ができているのですが、望田の悪い癖でまた本編後の話を書いてしまったので、本編初期くらいのジルと理玖がまだ仲良くなかったころの話とかもう一本ご用意できたらいいなあと思っています。
無配のボリューム感としましては、A5二段組4P強くらいの長さになりますので、他のサークルさんを回っていただきつつ軽めにお読みいただける簡単な読み物となっております。
◆Xアカウント再始動のお知らせ
そして、参加にあたり、渋っていたXの運用を再開することにいたしました。
アカウントはこちら → https://x.com/mochiscope
今後はこちらにて、『星見の魔法使い』をご存じでない方に作品やキャラクター紹介などを資料を交えてご紹介するポストをしていけたらと思っております。
自我はこのてがろぐで存分に出しているので、あんまりXでは出さないつもりです。
こちらの長々とした文章ではなく、手軽に情報を知りたい方はぜひこちらをご確認いただければ幸いです。
イベント関連の告知に関しましては、以上となります。
まだまだやることもたくさんあるので、リフレッシュしながらコツコツタスクをこなしていけたらと考えています。
楽しいイベントにできるように、いち参加者としてがんばります!
では~。
最近やることがいっぱいあって、その中でも創作が結構なウェイトを持っていっているので嬉しい反面、「時間が足りないよお」という事態に陥っており苦しみも覚えています。
慌ただしい人生を送っていますが私は元気です。夏、好きなので。
~この記事のお品書き~
・オンラインイベントに参加いたします!
・オンイベの頒布物について
・Xアカウント再始動のお知らせ
◆オンラインイベントに参加いたします!
以前からずっと言いたいなあと思っていたのですが、この度正式にスペースが決まりましたので、こちらでも告知いたします。
(運営さんお疲れさまでございます。お世話になります……!)

8月23日(金)~8月25日(日)にpictSQUAREにて開催されるオンラインイベント
『創作BLオンリー関係性自論5』さんに参加させていただく運びとなりました!やったー!
望田のサークル『望遠鏡』は、R18cエリア:え3にて配置していただきました。
モブの身体の欠損、殺傷、流血描写などが含まれるため、念のためR18Gにて申請させていただいております。
ただ、本筋となるジルと理玖の物語は特殊性癖の絡まない(だのにR18Gエリアに座らせていただいてすみません)純愛ものなので、グロ描写も大丈夫で、純愛ものが好きです!という方はぜひお立ち寄りいただければと思います!
楽しみだな~!参加される一般参加者さん、サークル参加者さん、何卒よろしくお願いいたします!
『創作BLオンリー関係性自論5』
pictSQUARE内イベント概要ページはこちら
https://pictsquare.net/wiuib6plg5g1u7rjx...
◆オンイベの頒布物について
頒布物は、かねてより準備をしてきたR18改訂版の『星見の魔法使い』と、同作品の短編PDF(無配)をBOOTH、pictSPACEで頒布する予定です。
『星見の魔法使い』に関しましては、サイトの「Gallery」にて二章まで試し読みができます。こちら年齢確認クッションを挟みますのでご注意を。
また、メインカプのジル×理玖の着地関係性については同じく「Gallry」のイラストを見ていただけますと雰囲気が分かりやすいかと思います。
基本的に二人の関係性はやさしいせかいです。ここに至るまでの物語が『星見の魔法使い』の本編で語られますので、過程が気になる方はぜひぜひ!
同人サイトはヘッダー右上のおうちマークから飛んでいただけますが、こちらにもリンクを貼らせていただきます。
(注意事項等ございますので、まずはトップページの説明書きをご一読ください)
こちら → https://mochiscope.com/top.html
『星見の魔法使い』のキャラクターや世界観については、作品紹介ページ(https://mochiscope.com/hoshimi.html)でもお読みいただけます。こちらもなにとぞ。
無配は実はもう既に一つ話ができているのですが、望田の悪い癖でまた本編後の話を書いてしまったので、本編初期くらいのジルと理玖がまだ仲良くなかったころの話とかもう一本ご用意できたらいいなあと思っています。
無配のボリューム感としましては、A5二段組4P強くらいの長さになりますので、他のサークルさんを回っていただきつつ軽めにお読みいただける簡単な読み物となっております。
◆Xアカウント再始動のお知らせ
そして、参加にあたり、渋っていたXの運用を再開することにいたしました。
アカウントはこちら → https://x.com/mochiscope
今後はこちらにて、『星見の魔法使い』をご存じでない方に作品やキャラクター紹介などを資料を交えてご紹介するポストをしていけたらと思っております。
自我はこのてがろぐで存分に出しているので、あんまりXでは出さないつもりです。
こちらの長々とした文章ではなく、手軽に情報を知りたい方はぜひこちらをご確認いただければ幸いです。
イベント関連の告知に関しましては、以上となります。
まだまだやることもたくさんあるので、リフレッシュしながらコツコツタスクをこなしていけたらと考えています。
楽しいイベントにできるように、いち参加者としてがんばります!
では~。
~24/07/13 の サイト更新について~
こんにちは。望田です。
本日07/13にサイトの方を大きめに改修いたしましたので、詳細をお知らせいたします。
◆『星見の魔法使い』本編二章をGALLERYに追加
タイトルの通り、『星見の魔法使い』本編二章をGALLERYページに追加いたしました。
一章でお互いの得意分野、能力を知り、連携によって初任務を終えた二人の関係に、暗雲が立ち込め始めます。
試し読みはこの二章までで最後になります。
本編小説同人誌は近日中に頒布を再開させていただきますので、もしお読みになっていただき、続きが気になる……!と思ってくださった方はぜひ本編小説をお手に取っていただけますと幸いです。
◆年齢確認モーダル、アクセス解析導入に伴うcookie機能の導入
先日、年齢確認モーダルを実装させていただいたのですが、「はい」を選んでも何度もモーダルが表示される課題が残っておりました。
こちらに関しまして、再度表示を制御するためにcookieの導入をいたしました。
また、それに加えまして、アクセス解析も同時に導入をいたしました。
よってこの度、「Policy」ページと「cookie使用の同意/拒否を選択いただくポップアップ」を実装させていただく運びとなりましたことをご連絡いたします。
これによって、初めてご閲覧いただく場合には、サイトがやや見づらい表示となってしまうこととなってしまったのですが、昨今のインターネットのルールに則り実装した次第でございます。閲覧者様におかれましては、ポップアップのいずれかのボタンを押していただき、cookie使用の同意/拒否を選択いただければと思います。
お手数ではございますが、何卒ご理解、ご協力いただけますと幸いです。
◆その他軽微なアップデート
・「更新履歴」のバナーをクリック/タップすると「GALLERY」ページに遷移するよう改修。
今回のサイト改修報告は以上となります。
大切なことでしたので、固めの文面での説明とさせていただきました。
次回からはいつものゆるめ文面にてお届けする予定です。
何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは。望田です。
本日07/13にサイトの方を大きめに改修いたしましたので、詳細をお知らせいたします。
◆『星見の魔法使い』本編二章をGALLERYに追加
タイトルの通り、『星見の魔法使い』本編二章をGALLERYページに追加いたしました。
一章でお互いの得意分野、能力を知り、連携によって初任務を終えた二人の関係に、暗雲が立ち込め始めます。
試し読みはこの二章までで最後になります。
本編小説同人誌は近日中に頒布を再開させていただきますので、もしお読みになっていただき、続きが気になる……!と思ってくださった方はぜひ本編小説をお手に取っていただけますと幸いです。
◆年齢確認モーダル、アクセス解析導入に伴うcookie機能の導入
先日、年齢確認モーダルを実装させていただいたのですが、「はい」を選んでも何度もモーダルが表示される課題が残っておりました。
こちらに関しまして、再度表示を制御するためにcookieの導入をいたしました。
また、それに加えまして、アクセス解析も同時に導入をいたしました。
よってこの度、「Policy」ページと「cookie使用の同意/拒否を選択いただくポップアップ」を実装させていただく運びとなりましたことをご連絡いたします。
これによって、初めてご閲覧いただく場合には、サイトがやや見づらい表示となってしまうこととなってしまったのですが、昨今のインターネットのルールに則り実装した次第でございます。閲覧者様におかれましては、ポップアップのいずれかのボタンを押していただき、cookie使用の同意/拒否を選択いただければと思います。
お手数ではございますが、何卒ご理解、ご協力いただけますと幸いです。
◆その他軽微なアップデート
・「更新履歴」のバナーをクリック/タップすると「GALLERY」ページに遷移するよう改修。
今回のサイト改修報告は以上となります。
大切なことでしたので、固めの文面での説明とさせていただきました。
次回からはいつものゆるめ文面にてお届けする予定です。
何卒よろしくお願いいたします。
【重要なお知らせ】
いつも弊ブログ、弊サイトをご覧いただきありがとうございます。
BOOTHにて頒布中でした一次創作同人誌『星見の魔法使い』について重要なお知らせです。
【レーディングの引き上げについて】
『全年齢』として頒布中でした当該同人誌ですが、この度諸般の事情により、こちらのレーディングを『R-18(成人向け)』とさせていただく運びとなりました。
つきましては、原稿に微調整を行ったうえで『R-18版』として改訂版の制作を行わせていただき、そちらを正式版として再度頒布を行う形で対応させていただきます。
微調整を行う箇所は以下となります。
・表紙に『R-18(成人向け)』であることの表記
・一部挿絵の修正
・一部原稿の誤字脱字修正
なお、今回の調整はあくまでR-18版への改訂が目的のものとなり、内容に調整は行いません。
そのため、現在お手元に『全年齢版』をお持ちのご購入者様に関しまして、同人誌の交換対応などは行わない予定です。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただけますと幸いです。
【レーディング引き上げの経緯】
これまで、自己判断で全年齢として頒布を行って参りましたが、昨今の創作物の規制状況などを鑑み、自主的に「レーディングを引き上げた方がよいのではないか」という判断に至ったことが、今回の引き上げの経緯となります。
当該同人誌は性的描写はなく、物語の展開として暴力、グロ表現などがございますが、その詳細を具体的に描写したものではございません。
しかしながら、人によってはそのような描写が苦手な方もいらっしゃいます。
そのような方々に配慮し、作者自身も今回の対応を取ることによって、不幸になってしまう人が現れぬようにしたいという考えの元の対応でございます。
当該同人誌を手に取っていただける方が、安心してお読みいただけるための施策となります。
何卒、ご留意いただけますと幸いです。
(特にこれと言って事件などがあったわけではございませんので、ご安心くださいませ)
今回のお知らせは以上になります。
今後もよりよい活動を行っていくために努力してまいります。
次回からはいつもどおりのゆるゆる更新に戻らせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
いつも弊ブログ、弊サイトをご覧いただきありがとうございます。
BOOTHにて頒布中でした一次創作同人誌『星見の魔法使い』について重要なお知らせです。
【レーディングの引き上げについて】
『全年齢』として頒布中でした当該同人誌ですが、この度諸般の事情により、こちらのレーディングを『R-18(成人向け)』とさせていただく運びとなりました。
つきましては、原稿に微調整を行ったうえで『R-18版』として改訂版の制作を行わせていただき、そちらを正式版として再度頒布を行う形で対応させていただきます。
微調整を行う箇所は以下となります。
・表紙に『R-18(成人向け)』であることの表記
・一部挿絵の修正
・一部原稿の誤字脱字修正
なお、今回の調整はあくまでR-18版への改訂が目的のものとなり、内容に調整は行いません。
そのため、現在お手元に『全年齢版』をお持ちのご購入者様に関しまして、同人誌の交換対応などは行わない予定です。
皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただけますと幸いです。
【レーディング引き上げの経緯】
これまで、自己判断で全年齢として頒布を行って参りましたが、昨今の創作物の規制状況などを鑑み、自主的に「レーディングを引き上げた方がよいのではないか」という判断に至ったことが、今回の引き上げの経緯となります。
当該同人誌は性的描写はなく、物語の展開として暴力、グロ表現などがございますが、その詳細を具体的に描写したものではございません。
しかしながら、人によってはそのような描写が苦手な方もいらっしゃいます。
そのような方々に配慮し、作者自身も今回の対応を取ることによって、不幸になってしまう人が現れぬようにしたいという考えの元の対応でございます。
当該同人誌を手に取っていただける方が、安心してお読みいただけるための施策となります。
何卒、ご留意いただけますと幸いです。
(特にこれと言って事件などがあったわけではございませんので、ご安心くださいませ)
今回のお知らせは以上になります。
今後もよりよい活動を行っていくために努力してまいります。
次回からはいつもどおりのゆるゆる更新に戻らせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
前回更新から結構空いてしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はようやく私生活のファイヤーターンが落ち着き、ほっと一息をつけるかな、という具合です。
個人的なお話になってしまうのですが、先月11月は本当に濃厚な一か月でして……。
創作活動に取り組みたいけれど、その猶予がないという状態の連続でした。
そんな中、個人サイトやこちらのてがろぐに足を運んでくださったり、更にはいいねボタンやWaveをいただいたりなど、ひっそりこっそりと確認させていただき、とても励みになっておりました。
遅くなりましたが、まず今回の更新ではこちらに感謝を申し上げたく。なかなか更新できない中、ご閲覧や反応などありがとうございます……!
今月は先月よりは能動的に創作に取り組んでいきたい所存なので、今後も是非遊びにきていただけますと幸いです。
そんな感じで、最初にお礼を申しつつ、今回の記事のトピックスはこんな感じです。
では、以下からいってみましょう。
【一巻の再版に関するあれこれについて】
先日、2025年の1月中に再版を予定している旨をお話した「星見の魔法使い 一巻」について続報です。
こちらについて、発行予定日を2025年1月31日予定という形で、目途を付けさせていただきました。
基本仕様は変わらぬまま、グロ表現をソフトに全年齢版として、そして、表紙にサブタイトルを追加してお届けしたいと考えています。
頒布価格は以前の全314ページ1,600円から、800円へと引き下げ、よりお手に取っていただきやすく変更させていただきます。
また、今回は同時に、PDF版のDL頒布も行う予定です。
「紙より電子派です」という方にも、ぜひ作品に触れていただけたらとこちらの施策を決定いたしました。
こちらは、同内容で600円にて頒布予定です。この機会に、是非本編作品に触れて頂けますと幸いです。
後日、こちらの内容を分かりやすくまとめたお品書きなどご用意できればと思います。
「星見の魔法使い作品紹介ページ」でも確認いただけるように、調整いたしますね。
「星見の魔法使い 一巻」の情報については、以上になります。
ぜひ!なにとぞ!よろしくお願いいたします。
【二巻の発行に関するあれこれについて】
続いては、「星見の魔法使い 二巻」の情報についてです。
現在鋭意制作中のこちらの作品についてですが、発行予定時期の目途が立ちましたので、お知らせいたします。
「星見の魔法使い 二巻」は、2025年春頃発行予定とさせていただきます。
春っていつなんだ……!という感じではございますが……笑
遅くとも4月いっぱいまでには、というニュアンスで捉えて頂けますと幸いです。
小説の初稿はただいま佳境に入っており、このあと推敲、校正、挿絵原稿などなど、それを加味してのこちらの日取りとなりました。
お届けまで今しばらくお時間をいただきますが、いい感じに仕上がりつつありますので、お楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
「星見の魔法使い 二巻」についての情報は、以上になります。
ずっと原稿ばっかりしていて恐縮です、そろそろ一旦の区切りは見えそうですので、どうかご容赦いただけますと幸いでございます!
【2月に開催予定のイベント参加について検討しています】
最後に、今後のサークル「望遠鏡」の活動についてご連絡です。
ご連絡というか、これは望田が考えていることの備忘録的側面が強いです。
2月に開催されるオンラインイベント「創作BLオンリー関係性自論6」さんへの参加を、検討中です。
前回は気合を入れ過ぎて空回りしてしまったので笑
リベンジ的な感じと、また、やはりたくさんの方の作品に触れることができる場と、雰囲気がとても楽しかったので「一般参加もいいけど、どうせならサークル側で参加するのはどうだろう?」と考え検討中という形で見守っております。
とはいえ、まだ二巻の原稿も区切りがついていないので、これが終わる目途がつきそうになった暁には、というつもりでおります。
でもできれば参加したいですね……!がんばって原稿をしよう……!
もし参加できそうなら二巻の準備号をお持ちしたいです!(気が早い)
【おわりに】
そんなわけで、今回はいつもの内容がない感じではなく、結構実のある情報がお届けできたのではと思います。
12月に入り、そこはかとなく身体と心が軽くなった雰囲気があります。
残り一か月、これまで身を入れて打ち込めなかった創作に、しっかりと取り組んでいきたい所存です。
なにとぞ、お付き合いいただけますと幸いです!
最初にもお話しましたが、いつもいいねやWaveをありがとうございます!
本当に嬉しいです。これからも、たまにふらっと来たくなる個人サイトを目指して精進いたします。
ではでは、今回はここまでで。