Blog. -雑記帖-

2025年1月の投稿6件]

こんにちは。望田です。
近頃、香りのするものにハマっています。
ボディミストやピローミスト、お香などは気分転換やリラックスに向いていて作業も健康も捗ります。
いい塩梅で創作活動の清涼剤になってくれればと期待しています。

さて、本日は何点かお知らせがございます。
以下よりトピックスを列挙いたします。

【本日のお品書き】
・個人サイトがリニューアルいたします!
・星見の魔法使い一巻についてリマインド
・創作BLオンリー関係性自論6についてリマインド
・イラストのご紹介

では、以下より詳細に触れていきます。


■個人サイトがリニューアルいたします!

兼ねてより準備をしていたのですが、こちらの個人サイト「Skymap.」がリニューアルいたします!
現在のサイトより明るめなイメージのデザインへとアップデートされます。
それに伴い、こちらのてがろぐも統一されたデザインとなり、個人サイトとの一体感が増すといいなあなんて思っています。

リニューアル日時は2025年2月1日(土)を予定しております。

リニューアルいたしましたら、ぜひまたふらりと遊びにいらしてください!


■星見の魔法使い一巻についてリマインド

続いては、星見の魔法使い一巻についてのリマインドになります。

紙書籍版の入稿も無事受理され、PDF版も編集済みとなり頒布のご用意が整いつつあります。
もう少し調整とチェック作業を行わなくてはなりませんが、今のところは順調であることをご報告しつつ。

そんな「星見の魔法使い①罪負う少年と贖いの標」ですが、

2025年1月31日(金)にPDF版が、

2025年2月21日(金)関係性自論6さん開始と同時に紙書籍版

頒布開始となります。

サンプルとしましては、個人サイトにてWEB版がお読みいただけますので、是非そちらもご利用くださいませ。
ご興味がおありの方は、この機会にお手に取っていただけますと幸いです!


■創作BLオンリー関係性自論6についてリマインド

さて、次はイベント参加に関してのリマインドです。

2025年2月21日(金)~2025年2月23日(日)の日程で、pictSQUAREにて開催予定の「創作BLオンリー関係性自論6」さんに、当サークル「望遠鏡」が参加させていただきます!

当サークルの配置は【全年齢B こ2】にて配置いただきました。
前回とは異なり、全年齢エリアでの配置となっておりますので、もし遊びに来ていただける場合はお間違えのないようお気を付けくださいませ。

作業進捗としましては、電子パンフレット用のサンプルページも受理いただき、あとは準備号の用意とお品書き、というところです。
とにかく準備号が厄介なので笑 頑張って間に合わせられるよう調整中です。

当サークルに限らず、280を超えるサークルさんの「好き」が集まるイベントになっておりますので、ぜひ遊びに行ってみてください!


■イラストのご紹介

では、イラストのご紹介です。
ただし、今回は手遊びくらいのイラストです。

じゃーん

20250127115616-admin.png

メイドのコスをする理玖さんです。
ジルにはメイドのヘキ属性はないので、ただただ面白がっていそうだなと思いつつ……笑

以前知り合いに「理玖は意外とガタイがいい」というご指摘をいただいたので意識して描いてみました。
掃除屋稼業を営んでいる以上、体格はそこそこにいいのが自然かなと思って、彼は細身ながらも男性らしい体つきという設定があるのです。

とにかく、メイドの理玖さんを描いて望田は勝手に癒されたので笑 諸々の作業を頑張っていきたいと思います。


最後になりますが、いつもいいねやWaveなどありがとうございます!
いつもになってしまいますが、本当に励みになっております~!

では、今回はここまでで。

イラスト,進捗報告,告知 編集

こんにちは。望田です。
私事ですが、最近首をやりました。
PC作業のしすぎらしいので、姿勢を正すためにもぬいぐるみをだっこしての作業を取り入れてみました。
確かにめちゃくちゃ背中を丸めるということは無くなったかな…みなさん気を付けましょう。

さて、今日はイラストのご紹介です。

20250120180204-admin.png

理玖さんにせまるジルさんです。
ジルに迫られる構図が描きたいな…とこねこねしていたら出来上がりました。
ジルの髪を描くのって実はとても楽しくて好きなのです。たのしかった。


最近ペンタブレットを最新の板タブに変えたのですが、とても描き心地がよく良い感じです。
細かいところまで融通がきくので、もうちょっと手の込んだイラストに挑戦してもいいかも?なんて考えています。
それに関してはおいおい。


また、最後になりますが、いいねやWaveなど、いつもありがとうございます!
毎回とても嬉しく思っております。ご期待に沿えるように精進いたします。

では、今回はここまでで。

イラスト 編集

こんにちは。望田です。
お昼の時間はあたたかい日が増えてきました。
ただし、まだまだ冬は続きますので、寒暖差に気を付けて毎日を過ごしていけたらと思う今日このごろです。

さて、今回はお知らせをお持ちしました。

2025年02月21日~23日までpict SQUAREにて開催予定の「創作BLオンリー関係性自論6」さんにサークル参加する旨をお伝えしておりましたが、この度正式配置が決まりましたのでお伝えします。

当サークルは【全年齢Bエリア こ2】にてスペースをいただいております!
サークルカットはこちら

20250118192627-admin.png

イベントURL : https://pictsquare.net/f255jhall2escxjnr...

・「星見の魔法使い① 罪負う少年と贖いの標」全年齢版三版の頒布
・「星見の魔法使い② 砂の大地の魔法使い(仮題)」の準備号の頒布
・個人サイト「Skymap.」でのイラスト群、WEB版小説の展示

などを準備してお待ちしております!


また、これに伴いまして、一巻の再版方法に一部変更をさせていただきたく存じます。

兼ねてより、一巻の再頒布に関しまして、「紙書籍、DL版共に1月31日からの頒布」とさせていただいていたのですが、
諸般の理由により、これを「1月31日からはDL版の先行頒布とし、紙書籍版はイベント合わせの頒布開始とする」と変更させていただきたく存じます。

お楽しみにしてくださっていた方には大変申し訳ありません。何卒ご理解いただけますと幸いです。
紙書籍版をお求めの場合は、少しお待ちいただきますが、紙書籍版頒布まで今しばらくお待ちくださいませ。


ちょっと残念なお知らせも込みで大変申し訳ないのですが、今回のお知らせは以上になります。
イベントに向けて、私も色々と準備を進めていければと思いますので、ご一緒におたのしみいただけたなら嬉しいです。

では、今回はここまでで。

告知 編集

こんにちは。望田です。
今日はとあるお話をしたくてキーボードを叩いています。
短めの記事になるとは思うのですが、どうぞお付き合いいただけますと幸いです。

本日2025年1月10日を持ちまして、
星見の魔法使いは発行から一周年を迎えることができました!

やったー!ありがとうございます!
イラストなんかも描いてみましたので、掲載いたします!

20250110100858-admin.png

一巻の執筆期間も含めますと、企画自体はもっと前からになるのですが、お披露目したのが1月10日なので本日が周年にあたります。
この一年で主にイラストなどを通して、星見の魔法使いという作品を発信してきました。
おかげさまで、WEBサイトには閲覧者さんにちらほらと足を運んでいただき、SNSなどでも少しずつ作品を目にしてくださる方がいらっしゃることが実感としてあります。

現在は本編に触れていただく手段がWEB版のみしかないのですが、今後一巻の再版や二巻の発行なども控えています。
彼らの物語が気になると言ってくださる方がいらっしゃった場合に、きちんとそれをお出しできるような環境を、これからも整えていきたいなと考えている所存です。

これからも、星見の魔法使いをどうぞよろしくお願いいたします!

つきましては、直近ですと1月末に一巻が再版されますので、この機会にぜひぜひ!
みなさんのお楽しみになれればと願ってやみません。


では、今回はそんなお祝いの記事でした。
本当にありがとうございました!

イラスト,重要なご連絡 編集

こんにちは。望田です。
全国的に寒い日が続いておりますね。私も自堕落作業スペース(床直座り毛布被りフォーム)で創作活動を行っております。
雪なども降りがちなので、雪かきなどされる方はお気をつけて作業くださいませ。

さて、今日はイラストのご紹介です。
来たる2月の関係性自論6さんに向けて、サークルカット用に描いたイラストをお持ちいたしました。

こちら

20250108132315-admin.png

今回は、前回の現代ファンタジーに寄ったものとは趣向を変えて、普段望田が描いているイラストの雰囲気に寄せたものにしてみました。
いちゃいちゃしてる系のやつですね。

割と常に悩みどころだな…と感じているのが、本編小説と普段描くイラストのギャップなのです。
本編小説はかなりシリアスストーリーに寄っていて、あんまりいちゃいちゃシーンというのが出てこないのですが、ジルと理玖の本質的には普段描いているイラストのような温かみのあるものが日常なわけで…そのバランスが難しいなと感じています。

普段はイラストをコンスタントに出しているので、「ほのぼの甘々系なんだ~」と作品に入ってくださろうとする方がギャップに風邪を引かないかは、常に気を揉んでいます……笑

この辺りは課題だなあと思いつつ、今後こねこねしていきたいです。

というわけで、今回はイラストの紹介でした。
ではでは、また次の更新のときに。

イラスト 編集

複合検索窓に切り替える

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序: