Blog. -雑記帖-
2024年9月の投稿[5件]
こんにちは。望田です。
私生活ファイヤーターンがようやく落ち着きそうかな?という今日この頃です。
そんなことを言って、今年はずっと火の車だったのでどうでしょうか……笑
日中もだんだん暑さが和らいできたので、ここら辺でいったん落ち着いて、今後の作戦を立てていきたいものです。
今回は、進捗報告と軽めの雑談をば。
おしながき
・二巻を鋭意制作中です
・JSとWPの教本を買いました
・最近食べたお菓子の話
【二巻を鋭意制作中です】
日々の予定を掻い潜りながら、設定詰めもそこそこというところで、途中まで原稿を作成していた二巻の執筆を再開し始めました。
みまほは私の癖がたくさん詰め込まれているので、望田が好む色々な要素が盛り込まれています。
なので、一巻もですが、二巻は特に「なんでも許せる人向け」の内容になっているかもしれません笑
せっかくの一次創作、同人作品なので、とにかく楽しく、後から読み返すときに「好き~~!!」と自分が思えるような作品にもできるように制作を頑張りたいです。
少し前までは「不特定の誰かに認めてもらえるような」という気持ちで躍起になっていたところもあったのですが、ここ最近の多忙生活の中で「軸を自分に戻すことでモチベーションを保つ」という思考に次第に変革していったので、まずは自分の納得のできるものを、と考え、最近は創作を行っています。
それが、もしどなたかの癖にも刺さるものだったら嬉しいな、と、そんなスタンスでいれたらいいなと。
もう少し気楽に、でも自分が納得できる作品にするためにはなるたけクオリティは高く、でコツコツ創作を楽しみたい所存です。
できれば年内に原稿と決着をつけて、来年の頭には紙書籍を出したいな、と思っています。
一巻のあれこれで反省がたくさんあるので笑 細かい仕様の吟味や検閲をしっかりと。
イベント合わせの予定も無いので、時間をかけて制作できればと考えています。
【JSとWPの教本を買いました】
JavascriptとWordPressの入門教本を買いました。
以前からこのてがろぐやCi-enで触れていたのですが、個人サイトが前時代感の否めない仕様なので、ちまちまと準備をしてもう少し動的なサイトに作り直したいのです。
現在のサイトもJSは使っているのですが、フリー素材をそのままお借りしている形になっているので、自分でちゃんと勉強しなおして使いこなしたいなと。
WPについては「どうせだから一緒に勉強して、肌に合いそうだったらWPに移行しよう!」という算段でいます。
自分に興味がある分野であれば、分厚い教本も読むのはワクワクしていいですね。
いつ頃改装できるかはまだ不明ですが、こちらも原稿の合間にちょっとずつ勉強していこうと思います。
【最近食べたお菓子の話】
はい、雑談です。
最近のファイヤー生活を支えてくれたお菓子たちの紹介です。
・するめジャーキー
これ、とても優秀です。
望田はいつも甘味の飴玉、グミと塩味のこれで原稿やらPC作業を戦っているのですが、たくさん噛むから眠くならないし、タンパク質が摂れるし、少なくともポテチとかより全然健康的なお菓子だと思っています。
問題は、ちょっとお値段が張るところでしょうか。でも、一回に食べる分も少なめで結構保つのでおススメです。
MEGAドンキとかに行くとクソデカパックとか売ってますのでいつも助かっています。
・7-11さんのかじるケーキ
結構最近に出てきたお菓子です。
お手頃にワンハンドで食べられて、大きさもちょうどよくて焼き菓子が食べたい時にありがたかったです。
ガトーショコラとチーズケーキがあるのですが、個人的にはチーズケーキの方が推しですね。
これ、期間限定なのでしょうか……できれば常設してほしい。サイズ感が本当にいいのです。
・某アーティストさんコラボのマロッシュ
コラボ先のアーティストさんの曲も好きで聞いていたので、すぐに望田アンテナにひっかかりました。
ライチヨーグルト味とても美味しいです!グミとライチって相性いいですよね!
望田の住まいは田舎なので余裕で購入できたのですが、都会だとどうなのでしょうか……。
マロッシュ自体もグミの中ではかなり好きなので、これから原稿のお供にしようと思います。
ちなみに最近好きなグミは「空想果実シリーズ」です。カ〇ロさんに財布を握られている……笑
今回はここまでです。
あれよあれよという内にもう9月も月末。2024年もあと3か月です。はやい……。
この週末中に、Ci-enの方にも9月の活動振り返りを投稿しますので、気が向かれましたら是非読んでやってください。
【望遠鏡 Ci-enページ】https://ci-en.dlsite.com/creator/25725
(R18年齢確認がありますのでお気を付けを)
そして、てがろぐ記事にいいねくださった方、ありがとうございました!
なんだかたくさんいただいていました!本当に励みになります……!
では、原稿頑張ります!
私生活ファイヤーターンがようやく落ち着きそうかな?という今日この頃です。
そんなことを言って、今年はずっと火の車だったのでどうでしょうか……笑
日中もだんだん暑さが和らいできたので、ここら辺でいったん落ち着いて、今後の作戦を立てていきたいものです。
今回は、進捗報告と軽めの雑談をば。
おしながき
・二巻を鋭意制作中です
・JSとWPの教本を買いました
・最近食べたお菓子の話
【二巻を鋭意制作中です】
日々の予定を掻い潜りながら、設定詰めもそこそこというところで、途中まで原稿を作成していた二巻の執筆を再開し始めました。
みまほは私の癖がたくさん詰め込まれているので、望田が好む色々な要素が盛り込まれています。
なので、一巻もですが、二巻は特に「なんでも許せる人向け」の内容になっているかもしれません笑
せっかくの一次創作、同人作品なので、とにかく楽しく、後から読み返すときに「好き~~!!」と自分が思えるような作品にもできるように制作を頑張りたいです。
少し前までは「不特定の誰かに認めてもらえるような」という気持ちで躍起になっていたところもあったのですが、ここ最近の多忙生活の中で「軸を自分に戻すことでモチベーションを保つ」という思考に次第に変革していったので、まずは自分の納得のできるものを、と考え、最近は創作を行っています。
それが、もしどなたかの癖にも刺さるものだったら嬉しいな、と、そんなスタンスでいれたらいいなと。
もう少し気楽に、でも自分が納得できる作品にするためにはなるたけクオリティは高く、でコツコツ創作を楽しみたい所存です。
できれば年内に原稿と決着をつけて、来年の頭には紙書籍を出したいな、と思っています。
一巻のあれこれで反省がたくさんあるので笑 細かい仕様の吟味や検閲をしっかりと。
イベント合わせの予定も無いので、時間をかけて制作できればと考えています。
【JSとWPの教本を買いました】
JavascriptとWordPressの入門教本を買いました。
以前からこのてがろぐやCi-enで触れていたのですが、個人サイトが前時代感の否めない仕様なので、ちまちまと準備をしてもう少し動的なサイトに作り直したいのです。
現在のサイトもJSは使っているのですが、フリー素材をそのままお借りしている形になっているので、自分でちゃんと勉強しなおして使いこなしたいなと。
WPについては「どうせだから一緒に勉強して、肌に合いそうだったらWPに移行しよう!」という算段でいます。
自分に興味がある分野であれば、分厚い教本も読むのはワクワクしていいですね。
いつ頃改装できるかはまだ不明ですが、こちらも原稿の合間にちょっとずつ勉強していこうと思います。
【最近食べたお菓子の話】
はい、雑談です。
最近のファイヤー生活を支えてくれたお菓子たちの紹介です。
・するめジャーキー
これ、とても優秀です。
望田はいつも甘味の飴玉、グミと塩味のこれで原稿やらPC作業を戦っているのですが、たくさん噛むから眠くならないし、タンパク質が摂れるし、少なくともポテチとかより全然健康的なお菓子だと思っています。
問題は、ちょっとお値段が張るところでしょうか。でも、一回に食べる分も少なめで結構保つのでおススメです。
MEGAドンキとかに行くとクソデカパックとか売ってますのでいつも助かっています。
・7-11さんのかじるケーキ
結構最近に出てきたお菓子です。
お手頃にワンハンドで食べられて、大きさもちょうどよくて焼き菓子が食べたい時にありがたかったです。
ガトーショコラとチーズケーキがあるのですが、個人的にはチーズケーキの方が推しですね。
これ、期間限定なのでしょうか……できれば常設してほしい。サイズ感が本当にいいのです。
・某アーティストさんコラボのマロッシュ
コラボ先のアーティストさんの曲も好きで聞いていたので、すぐに望田アンテナにひっかかりました。
ライチヨーグルト味とても美味しいです!グミとライチって相性いいですよね!
望田の住まいは田舎なので余裕で購入できたのですが、都会だとどうなのでしょうか……。
マロッシュ自体もグミの中ではかなり好きなので、これから原稿のお供にしようと思います。
ちなみに最近好きなグミは「空想果実シリーズ」です。カ〇ロさんに財布を握られている……笑
今回はここまでです。
あれよあれよという内にもう9月も月末。2024年もあと3か月です。はやい……。
この週末中に、Ci-enの方にも9月の活動振り返りを投稿しますので、気が向かれましたら是非読んでやってください。
【望遠鏡 Ci-enページ】https://ci-en.dlsite.com/creator/25725
(R18年齢確認がありますのでお気を付けを)
そして、てがろぐ記事にいいねくださった方、ありがとうございました!
なんだかたくさんいただいていました!本当に励みになります……!
では、原稿頑張ります!
こんにちは。望田です。
全く全然秋っぽさのない残暑ウィークが続いております。
全国的に見ると気温の高いところでは真夏かな?みたいなところもあったりして心配です。熱中症にお気をつけてお過ごしください。
さて、今回は色々とサイトの方を更新しましたので、そちらに触れていきます。
おしながき
・本編の全年齢対応を行いました
・「星見の魔法使い」本編、三章を追加しました
・Gallery画面やら、小説画面やら、いろいろと変更を行いました
では、いってみましょう。
【本編の全年齢対応を行いました】
「序章・2」、「二章・2」などで描写のあったR18G描写を緩和し、全年齢対応を行わせていただきました。
それに伴い、年齢確認ダイアログなども撤廃させていただいております。
こちらの対応については、過去の記事で「閲覧していただける範囲が不必要に狭まっている」という反省と、
もうひとつ、「R18とあるから性描写を求めて訪問したけどグロ描写だった」という誤解が起きては申し訳ないという意図も込めた改修となります。
これにより、どなたでも本編を通しでお読みいただけるようになりました。
そこそこ長くて恐縮なのですが、もしよろしければ覗いてみていただけると嬉しいです。
【「星見の魔法使い」本編、三章を追加しました】
タイトルのとおりですが、星見の魔法使いの本編、三章を追加いたしました。
これにてひとまず、お話としては半分くらいをWEB上にてお読みいただける形となりました。
前回の記事でお話した「ジル編」「理玖編」「エピローグ」のうち、「ジル編」の全編を公開させていただいた形になります。
これで「断章・2」の冒頭にもスムーズに繋がるかと思いますので、是非合わせてご覧いただけますと嬉しいです。
続きの「理玖編」以降は、紙書籍をお求めいただく形でお読みいただけます————
————のですが……!
現在紙書籍の方は頒布を停止している状態となっております。
この問題、早々になんとかした方がよいとは思うのですが、既に一転、二転と作品の改修があり、都度紙書籍を発行したものの、Ver.3にあたる全年齢対応など行ったものですから、更に改訂版を発行せねばならないという混沌(カオス)状態に陥っており、二の足を踏んでおります。
これに関しては全面的に私の至らぬ部分ですが、それはそれとして、全年齢版の発行は続きが読みたい方が現れてからでもいいかな……とも考えており。日和りに日和っております。
二巻が形になるまでには、どうにか判断したいと考えておりますのでお待ちいただけますと幸いです。
【Gallery画面やら、小説画面やら、いろいろと変更を行いました】
こちらも、タイトルの通りUIの変更を行いました。
・Gallery画面の小説ページへのリンクをボタン形式に変更
・小説画面を「横書き」から「縦書き」に
ひとつずつ、触れていきます。
[Gallery画面の小説ページへのリンクをボタン形式に変更]
当サイトはスマホ端末から閲覧される閲覧者さんの方が比較的多いので、より見やすく、タップのしやすいように変更させていただきました。
視認性が悪かったこともありますので、少しはそちらが軽減できていれば幸いです。
[小説画面を「横書き」から「縦書き」に]
小説画面につきましては従来の「横書き」のUIから「縦書き」のUIに変更いたしました。これは、PC版も同様の変更になります。
「横書き」に変更したい場合は、画面左下の「設定」ボタンから各種設定を変えることができますので、お試しください。
こちらの改修の意図としましては、「スマホで当サイトの小説を読もうとするとすごく読みにくい」と望田自身が感じていたため、より見やすくできれば、というものがございます。
スマホの画面って、横書きにするとすぐ折り返しが来てしまって、ページも縦長になってしまうし……と。
個人的には改修後のUIの方が読みやすいかなと感じるのですが、閲覧者さまにもよると思うので、万人受けは難しいなあと思いつつ……しばらくこちらで様子見をさせていただければと思います。
今回の更新のご説明は以上です。
相変わらず私生活はファイヤーしているのですが、なんとかスキマ時間で準備をして、更新ができてよかったです。
最後になりますが、
前回の更新以降にてがろぐに「いいね」くださった方、
WaveboxにWaveを送ってくださった方、
本当にありがとうございます!更新を頑張ろうと思えるのは皆さんのおかげです。
今後もこつこつ、なにかしらを生み出していきたいです。何卒お付き合いいただけますと幸いです。
では、今回はこれにて。
全く全然秋っぽさのない残暑ウィークが続いております。
全国的に見ると気温の高いところでは真夏かな?みたいなところもあったりして心配です。熱中症にお気をつけてお過ごしください。
さて、今回は色々とサイトの方を更新しましたので、そちらに触れていきます。
おしながき
・本編の全年齢対応を行いました
・「星見の魔法使い」本編、三章を追加しました
・Gallery画面やら、小説画面やら、いろいろと変更を行いました
では、いってみましょう。
【本編の全年齢対応を行いました】
「序章・2」、「二章・2」などで描写のあったR18G描写を緩和し、全年齢対応を行わせていただきました。
それに伴い、年齢確認ダイアログなども撤廃させていただいております。
こちらの対応については、過去の記事で「閲覧していただける範囲が不必要に狭まっている」という反省と、
もうひとつ、「R18とあるから性描写を求めて訪問したけどグロ描写だった」という誤解が起きては申し訳ないという意図も込めた改修となります。
これにより、どなたでも本編を通しでお読みいただけるようになりました。
そこそこ長くて恐縮なのですが、もしよろしければ覗いてみていただけると嬉しいです。
【「星見の魔法使い」本編、三章を追加しました】
タイトルのとおりですが、星見の魔法使いの本編、三章を追加いたしました。
これにてひとまず、お話としては半分くらいをWEB上にてお読みいただける形となりました。
前回の記事でお話した「ジル編」「理玖編」「エピローグ」のうち、「ジル編」の全編を公開させていただいた形になります。
これで「断章・2」の冒頭にもスムーズに繋がるかと思いますので、是非合わせてご覧いただけますと嬉しいです。
続きの「理玖編」以降は、紙書籍をお求めいただく形でお読みいただけます————
————のですが……!
現在紙書籍の方は頒布を停止している状態となっております。
この問題、早々になんとかした方がよいとは思うのですが、既に一転、二転と作品の改修があり、都度紙書籍を発行したものの、Ver.3にあたる全年齢対応など行ったものですから、更に改訂版を発行せねばならないという混沌(カオス)状態に陥っており、二の足を踏んでおります。
これに関しては全面的に私の至らぬ部分ですが、それはそれとして、全年齢版の発行は続きが読みたい方が現れてからでもいいかな……とも考えており。日和りに日和っております。
二巻が形になるまでには、どうにか判断したいと考えておりますのでお待ちいただけますと幸いです。
【Gallery画面やら、小説画面やら、いろいろと変更を行いました】
こちらも、タイトルの通りUIの変更を行いました。
・Gallery画面の小説ページへのリンクをボタン形式に変更
・小説画面を「横書き」から「縦書き」に
ひとつずつ、触れていきます。
[Gallery画面の小説ページへのリンクをボタン形式に変更]
当サイトはスマホ端末から閲覧される閲覧者さんの方が比較的多いので、より見やすく、タップのしやすいように変更させていただきました。
視認性が悪かったこともありますので、少しはそちらが軽減できていれば幸いです。
[小説画面を「横書き」から「縦書き」に]
小説画面につきましては従来の「横書き」のUIから「縦書き」のUIに変更いたしました。これは、PC版も同様の変更になります。
「横書き」に変更したい場合は、画面左下の「設定」ボタンから各種設定を変えることができますので、お試しください。
こちらの改修の意図としましては、「スマホで当サイトの小説を読もうとするとすごく読みにくい」と望田自身が感じていたため、より見やすくできれば、というものがございます。
スマホの画面って、横書きにするとすぐ折り返しが来てしまって、ページも縦長になってしまうし……と。
個人的には改修後のUIの方が読みやすいかなと感じるのですが、閲覧者さまにもよると思うので、万人受けは難しいなあと思いつつ……しばらくこちらで様子見をさせていただければと思います。
今回の更新のご説明は以上です。
相変わらず私生活はファイヤーしているのですが、なんとかスキマ時間で準備をして、更新ができてよかったです。
最後になりますが、
前回の更新以降にてがろぐに「いいね」くださった方、
WaveboxにWaveを送ってくださった方、
本当にありがとうございます!更新を頑張ろうと思えるのは皆さんのおかげです。
今後もこつこつ、なにかしらを生み出していきたいです。何卒お付き合いいただけますと幸いです。
では、今回はこれにて。
こんにちは。望田です。
9月に入りましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は私生活がファイヤーしており、ようやく落ち着いてキーボードを叩くことができるようになったので、ここぞとばかりにてがろぐをしたためています。
イラストも描きかけで放置されているものがあり、こちらもどうにか完成まで持っていきたいなと思っている所存です。

いつもほのぼのしか描けないやつみたいになっているので、たまにはシリアス成分強めのものを。
いつ完成するかはわかりませんが、折を見てちょっとずつ描き進めたいと思います。
さて、今回ですが、今後のWEBサイトの更新や活動方針を真面目に考える回にしたいと思います。
今回のお品書き
・本編のWEB公開部分の拡張&全年齢対応について
・設定詰めを真面目にやりましょう問題
【本編のWEB公開部分の拡張&全年齢対応について】
本編小説のWEB公開部分を拡張&現在WEB版に公開されているR18部分の全年齢化(R15相当)を行います。
こちらについては、前回の記事でも触れた通り、
「断章を公開しても話の流れが分からなければ、物語に深く入り込んでいただけないだろう」という懸念と、
そもそも「R18の描写があると本編をお読みいただける閲覧者さんの範囲が狭まってしまい、創作物を楽しんでいただく機会が失われてしまう」だろうという二点からなる改修になります。
なるべく早めの対応で、これらの問題点を少しでも緩和できればと考えています。
本編につきましては全七章のうち
一章~三章までを「ジル編」
四章~六章までを「理玖編」
七章を「エピローグ」
として扱っているのですが、一つの物語が終結する「ジル編」までをWEBにて公開する予定です。
物語も折り返しになり、前回の更新で追加された「断章・2」にも繋がる部分が含まれますので、ちょうどいいかなと。
紙書籍での全年齢版につきましては、今しばらくお待ちを。
今はその時ではないと判断しておりますので、時が来ましたら再度アナウンスいたいます。
【設定詰めを真面目にやりましょう問題】
察しの良い方は「ん?」と思われているかもしれないのですが……。
8月の終わりあたりから「9月になったら余裕ができる」とほざいていた望田、実際には9月に入ってから私生活が火の車になっており、「余裕とは?」と私自体困惑する始末。
実を言うと、設定詰めが全くとんと進んでおりません。
ですので、ここで気づけたが僥倖ということで、生活スタイルをきちんと見直して設定詰めの時間を取っていけるよう善処していこうと思います。
幸い、最近はスキマ時間の使い方が以前より実のあるものになってきまして、
暇な時間はXではなく、小説を読む時間に。
ちょっとまとまったスキマ時間では積みゲーと積みアニメを消化。
というように一応はインプットの時間は増やせているので、もう一つ最大の無駄な時間を設定詰めの時間に充てられればという感じになります。
それすなわち、「二度寝タイム」
この時間がとにかく勿体ないです。寝てる暇があればPCに向かいましょう(戒め)。
幸い朝の時間はだいぶ涼しく、快適になってきているのでこれを活かさない手はありません。
どうにか朝の時間を捻出して、みまほのことを考える時間を確保していきたいものです。
というわけで、今後のWEBサイトの更新計画と活動方針についてお話いたしました。
少しずつですが、より良きものを作っていけるように私も邁進していきたいと思います。
とある方の言葉で、
「ウサギとカメにはどちらもいいところがあり、カメにはカメなりの長所がある。最終的にはウサギに勝っているわけだし」
というのを聞いたことがあり、できることならば向上心のあるカメでありたいな、と考えている今日この頃です。
とりあえず楽しみながら、少しずつ荒い部分を修復しつつ進んでいければとそう在りたく思います。
では、次回には何か更新ができればいいなーなんて思いつつ。
今回はこれにて。
9月に入りましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は私生活がファイヤーしており、ようやく落ち着いてキーボードを叩くことができるようになったので、ここぞとばかりにてがろぐをしたためています。
イラストも描きかけで放置されているものがあり、こちらもどうにか完成まで持っていきたいなと思っている所存です。

いつもほのぼのしか描けないやつみたいになっているので、たまにはシリアス成分強めのものを。
いつ完成するかはわかりませんが、折を見てちょっとずつ描き進めたいと思います。
さて、今回ですが、今後のWEBサイトの更新や活動方針を真面目に考える回にしたいと思います。
今回のお品書き
・本編のWEB公開部分の拡張&全年齢対応について
・設定詰めを真面目にやりましょう問題
【本編のWEB公開部分の拡張&全年齢対応について】
本編小説のWEB公開部分を拡張&現在WEB版に公開されているR18部分の全年齢化(R15相当)を行います。
こちらについては、前回の記事でも触れた通り、
「断章を公開しても話の流れが分からなければ、物語に深く入り込んでいただけないだろう」という懸念と、
そもそも「R18の描写があると本編をお読みいただける閲覧者さんの範囲が狭まってしまい、創作物を楽しんでいただく機会が失われてしまう」だろうという二点からなる改修になります。
なるべく早めの対応で、これらの問題点を少しでも緩和できればと考えています。
本編につきましては全七章のうち
一章~三章までを「ジル編」
四章~六章までを「理玖編」
七章を「エピローグ」
として扱っているのですが、一つの物語が終結する「ジル編」までをWEBにて公開する予定です。
物語も折り返しになり、前回の更新で追加された「断章・2」にも繋がる部分が含まれますので、ちょうどいいかなと。
紙書籍での全年齢版につきましては、今しばらくお待ちを。
今はその時ではないと判断しておりますので、時が来ましたら再度アナウンスいたいます。
【設定詰めを真面目にやりましょう問題】
察しの良い方は「ん?」と思われているかもしれないのですが……。
8月の終わりあたりから「9月になったら余裕ができる」とほざいていた望田、実際には9月に入ってから私生活が火の車になっており、「余裕とは?」と私自体困惑する始末。
実を言うと、設定詰めが全くとんと進んでおりません。
ですので、ここで気づけたが僥倖ということで、生活スタイルをきちんと見直して設定詰めの時間を取っていけるよう善処していこうと思います。
幸い、最近はスキマ時間の使い方が以前より実のあるものになってきまして、
暇な時間はXではなく、小説を読む時間に。
ちょっとまとまったスキマ時間では積みゲーと積みアニメを消化。
というように一応はインプットの時間は増やせているので、もう一つ最大の無駄な時間を設定詰めの時間に充てられればという感じになります。
それすなわち、「二度寝タイム」
この時間がとにかく勿体ないです。寝てる暇があればPCに向かいましょう(戒め)。
幸い朝の時間はだいぶ涼しく、快適になってきているのでこれを活かさない手はありません。
どうにか朝の時間を捻出して、みまほのことを考える時間を確保していきたいものです。
というわけで、今後のWEBサイトの更新計画と活動方針についてお話いたしました。
少しずつですが、より良きものを作っていけるように私も邁進していきたいと思います。
とある方の言葉で、
「ウサギとカメにはどちらもいいところがあり、カメにはカメなりの長所がある。最終的にはウサギに勝っているわけだし」
というのを聞いたことがあり、できることならば向上心のあるカメでありたいな、と考えている今日この頃です。
とりあえず楽しみながら、少しずつ荒い部分を修復しつつ進んでいければとそう在りたく思います。
では、次回には何か更新ができればいいなーなんて思いつつ。
今回はこれにて。
こんにちは。望田です。
今日はとあるテストを兼ねて気軽な落書きをば。
エンドカード風のほのぼのイラストを描いてみました。
キャットテイルの面々は仕事以外だとこんな感じです。
主に目の描き方を変えてみました。
以前より目力が出たかなあと。