Blog. -雑記帖-
2024年8月の投稿[6件]
こんにちは、望田です。
今日は出先でパンプキンラテなるものを発見し、思わず手が伸びてしまいました。
8月ももう終わりに近づき、秋がすぐそこにきているなあというのをしみじみ感じるこの頃です。
さて、今日のお品書きはこちら。
・今週末の更新お知らせ
・楽しみにしていたインプットのお話
では、いってみましょう。
【今週末の更新お知らせ】
WEBサイトにて、イベントにて頒布をしていました短編SSのアップを予定しています。
それにプラスして、ずっと温めていた別の短編SSも含めて、3つ(ある意味4つ?)の小説を公開できればと思います。
挿絵も描いたのですが、日の目を見ることもなかったので笑
先行してこちらで、後日サイトの方にこっそりアップする形で公開いたします。
◆断章.1-1 ファースト・ステップ

ジル視点のお話。
出会って間もないジルと理玖が、ほんの少し距離を詰めるお話です。
挿絵では、取り付く島のない理玖にジルが困っているシーンを描いてみました。
◆断章.1-2 ファースト・ステップ・アナザーサイド

理玖視点のお話。
ファースト・ステップの理玖側の物語になります。
挿絵では、ジルの発言で理玖の心に波紋が広がるシーンを描いてみました。
一体どのような言葉が理玖の琴線に触れたのか、今週末に公開する本編も併せてお楽しみにしていただけると嬉しいです。
◆断章3 水月に想う

ジル視点のお話。
既にお互いを標と定めたあとの、とある冬の任務の日の物語。
理玖を水面の月と見立てたジルの、彼を見守る心模様を描いています。
挿絵では、ジルが理玖の微笑みに心を打たれるシーンを。
紆余曲折を経て、理玖に心酔しているジルの独白です。
本当は平日中にアップしようかとも思っていたのですが、イベントも終わって間もないので、せめて1週間経ってから……との思いから週末公開とすることにしました。
その他、イベント終了まで温めていた短編、「断章・2 それはまるで砂糖菓子を頬張るような」も一緒にアップしようと思います。
タイトルからして甘々の予感がひしひしするのですが笑 望田もお気に入りの短編なのでお楽しみいただけますと嬉しいです。
これらの公開に関しましては、しばしお待ちいただけますと幸いです。
【楽しみにしていたインプットのお話】
ここからは雑談になります。
二巻の執筆に、イベントの準備と、いろいろと目まぐるしく動いていたので積みゲー、積読、積みアニメが溜まってきた今日この頃です。
9月からは執筆も一旦お休みして設定を練るターンにするのと、ゆえあってちょっと時間が取れそうなのでこれらを崩していきたい所存です。
その期間に楽しみたいコンテンツについてちょこっとだけご紹介します。
・Fate / Samurai Remnant
ご存じの方はご存じ、Fateゲームの最新作です。
実は発売前からずっと情報を追いかけていて、ものすごくやりたかったのですが、一巻の執筆真っ只中だったので南蛮船を探せ!あたりで止まっています。
この9月の間に少なくとも一周目は終わらせたいと画策しています。DLCもやりたい……!
・うたわれるものシリーズ
こちらもご存じの方はご存じのシリーズかと思います。
存在自体は知っていて、音楽がとても好みなので、いつかやりたいなあと思って幾数年。そろそろやるべき時では?と考え着手する構えを取っています。
ソフト自体は既に購入済みなので、あとはやるだけです。楽しみ!
・ビブリア古書堂の事件手帖
めちゃくちゃ有名だと勝手に認識している(有名ですよね?)小説シリーズです。
ずっと読みたい読みたいと思っていたのですが、最近登録しているサブスクで購入できることに気づいて即買いしたまま放置されていました。
秋の夜長と言えば読書だよな~なんて俗っぽい理由ではありますが、夜のおやすみ前にちょこちょこ読み進めたいです。
・涼宮ハルヒの憂鬱
見たいのはアニメ版です……笑
ただ、途中7話くらいまではもう視聴していて、めちゃくちゃに面白かったので時間が出来たときは観たいと思って温めていました。
8話は七夕のお話らしく、機を逃した感は否めないのですが、そこはそれということでまたゆっくりしたいときに見進めようと思います。
原作小説も機会があれば!
以上、望田がこの9月に手を付けたい積みゲー、積読、積みアニメでした。
どれも有名どころなのにこれまで履修していなかったのか?という感じではあるのですが、望田は基本的にお気に入りの作品をセリフを暗記するまで反芻するタイプのオタクだったので、あんまり多くの作品には触れてこなかったのですね……まあ、これから見ていければいいかなと。
とにかく、この秋が楽しみです!
いっぱいエンジョイするぞ!
というわけで、今回はここまでです。
最後になりますが、てがろぐにていいねを押してくださった方、WaveboxにてWaveを送ってくださった方、ありがとうございます!とても励みになります!
次は前述のとおり、週末に小説をアップした時にまたこちらも更新できればと。
それまでしばしお待ちいただけますと幸いです。
では、またの機会に。
今日は出先でパンプキンラテなるものを発見し、思わず手が伸びてしまいました。
8月ももう終わりに近づき、秋がすぐそこにきているなあというのをしみじみ感じるこの頃です。
さて、今日のお品書きはこちら。
・今週末の更新お知らせ
・楽しみにしていたインプットのお話
では、いってみましょう。
【今週末の更新お知らせ】
WEBサイトにて、イベントにて頒布をしていました短編SSのアップを予定しています。
それにプラスして、ずっと温めていた別の短編SSも含めて、3つ(ある意味4つ?)の小説を公開できればと思います。
挿絵も描いたのですが、日の目を見ることもなかったので笑
先行してこちらで、後日サイトの方にこっそりアップする形で公開いたします。
◆断章.1-1 ファースト・ステップ

ジル視点のお話。
出会って間もないジルと理玖が、ほんの少し距離を詰めるお話です。
挿絵では、取り付く島のない理玖にジルが困っているシーンを描いてみました。
◆断章.1-2 ファースト・ステップ・アナザーサイド

理玖視点のお話。
ファースト・ステップの理玖側の物語になります。
挿絵では、ジルの発言で理玖の心に波紋が広がるシーンを描いてみました。
一体どのような言葉が理玖の琴線に触れたのか、今週末に公開する本編も併せてお楽しみにしていただけると嬉しいです。
◆断章3 水月に想う

ジル視点のお話。
既にお互いを標と定めたあとの、とある冬の任務の日の物語。
理玖を水面の月と見立てたジルの、彼を見守る心模様を描いています。
挿絵では、ジルが理玖の微笑みに心を打たれるシーンを。
紆余曲折を経て、理玖に心酔しているジルの独白です。
本当は平日中にアップしようかとも思っていたのですが、イベントも終わって間もないので、せめて1週間経ってから……との思いから週末公開とすることにしました。
その他、イベント終了まで温めていた短編、「断章・2 それはまるで砂糖菓子を頬張るような」も一緒にアップしようと思います。
タイトルからして甘々の予感がひしひしするのですが笑 望田もお気に入りの短編なのでお楽しみいただけますと嬉しいです。
これらの公開に関しましては、しばしお待ちいただけますと幸いです。
【楽しみにしていたインプットのお話】
ここからは雑談になります。
二巻の執筆に、イベントの準備と、いろいろと目まぐるしく動いていたので積みゲー、積読、積みアニメが溜まってきた今日この頃です。
9月からは執筆も一旦お休みして設定を練るターンにするのと、ゆえあってちょっと時間が取れそうなのでこれらを崩していきたい所存です。
その期間に楽しみたいコンテンツについてちょこっとだけご紹介します。
・Fate / Samurai Remnant
ご存じの方はご存じ、Fateゲームの最新作です。
実は発売前からずっと情報を追いかけていて、ものすごくやりたかったのですが、一巻の執筆真っ只中だったので南蛮船を探せ!あたりで止まっています。
この9月の間に少なくとも一周目は終わらせたいと画策しています。DLCもやりたい……!
・うたわれるものシリーズ
こちらもご存じの方はご存じのシリーズかと思います。
存在自体は知っていて、音楽がとても好みなので、いつかやりたいなあと思って幾数年。そろそろやるべき時では?と考え着手する構えを取っています。
ソフト自体は既に購入済みなので、あとはやるだけです。楽しみ!
・ビブリア古書堂の事件手帖
めちゃくちゃ有名だと勝手に認識している(有名ですよね?)小説シリーズです。
ずっと読みたい読みたいと思っていたのですが、最近登録しているサブスクで購入できることに気づいて即買いしたまま放置されていました。
秋の夜長と言えば読書だよな~なんて俗っぽい理由ではありますが、夜のおやすみ前にちょこちょこ読み進めたいです。
・涼宮ハルヒの憂鬱
見たいのはアニメ版です……笑
ただ、途中7話くらいまではもう視聴していて、めちゃくちゃに面白かったので時間が出来たときは観たいと思って温めていました。
8話は七夕のお話らしく、機を逃した感は否めないのですが、そこはそれということでまたゆっくりしたいときに見進めようと思います。
原作小説も機会があれば!
以上、望田がこの9月に手を付けたい積みゲー、積読、積みアニメでした。
どれも有名どころなのにこれまで履修していなかったのか?という感じではあるのですが、望田は基本的にお気に入りの作品をセリフを暗記するまで反芻するタイプのオタクだったので、あんまり多くの作品には触れてこなかったのですね……まあ、これから見ていければいいかなと。
とにかく、この秋が楽しみです!
いっぱいエンジョイするぞ!
というわけで、今回はここまでです。
最後になりますが、てがろぐにていいねを押してくださった方、WaveboxにてWaveを送ってくださった方、ありがとうございます!とても励みになります!
次は前述のとおり、週末に小説をアップした時にまたこちらも更新できればと。
それまでしばしお待ちいただけますと幸いです。
では、またの機会に。
こんにちは。望田です。
まず、関係性自論5さんお疲れさまでございました!
本当に色々なサークルさんがいらっしゃって、大変勉強になりました!
Ci-enには既に反省会の記事が上がっているのですが、望田といたしましてはサイトに人がたくさん来ていただいた嬉しさもあり、頒布物が一個も捌けないとうい悔しさもあり笑
色々な意味で刺激を受けることができた二日間でした。
今回はXやCi-enでちょっと固めに山籠もり宣言をしてしまったので、そちらについてのフォローアップをする記事にしようと思います。
落ち込むこともあるけれど、望田は元気です。
今日も有給取ってたので、朝から晩まで眠ってHPとMPを回復しました。
では、ごゆるりとどうぞ。
今日のお品書き
・自分の力不足感を感じた二日間
・健やかな創作活動のために
【自分の力不足感を感じた二日間】
前述のとおり、イベントそのものは楽しく過ごさせていただきました。
やっぱり、自分の引き出しにはない創作物に触れるのはいいものです。私だったら書けないだろうな……という作品がたくさんありました。
作品だけではなく、店舗の内装ですとか、作品への誘導ですとか、目から鱗な仕様もいっぱい目にしました。
ただ、それゆえに、自分の作品や誘導が力不足なものに見えて。
長年表立った創作活動をしていなかったせいで、最新の発表の場ですとか、表現方法に疎いままだったのです。
クオリティは低いかもしれないけど、自分の作品は好きなのです。
まあ、自分が書きたいと思って書いているものなので、好きなものや癖を詰め込んでいるため当然といえば当然です。
でも、もうちょっとうまい書き方があったりとか、話の持っていきかたがあったかもなーなんて思ったりして。
楽しかったけど、自分の至らなさも痛感した二日間でした。
ゆえに、「もっと強くなって帰ってこなきゃ……」というガッツに燃えたのかもしれません。
作品だけでなく、PRの仕方も。
そもそも現代ファンタジーものや小難しい設定の作品は、今の世の中や創作BL界隈では流行らないのかもしれないのですが、それならせめて自分の納得のできるものを。
そのような思いの結果、山籠もりをしようという考えに至りました。
井の中の蛙が大海を知ってしまって、井戸の中にインターネットを引いて情報収集しながら筋トレするみたいなイメージです(わからん)。
なので、あんまり落ち込んではいませんのでご心配なきよう。パワーアップして帰っていきたいと思います。
【健やかな創作活動のために】
ここからはほぼ余談であり、それでいてこれも山籠もりの理由です、というものをお話いたします。
Ci-enに書くにはちょっと感情論すぎるな、ということでてがろぐにて。
ここでイベント告知を行った時に、Xを運用することについてさりげなく「渋っていた」という表現を使いました。
というのも、望田自身は過去X(旧Twitter)を公開アカウントで使っていた時、あまりいい思い出というものがなく、結構ギリギリまでXでの告知を行うことに関しては慎重になっていたのです。
結果的には案の定といいますか、何か有益なことをポストせねばと神経を使い、数字に一喜一憂し、次々にTLに流れてくる情報に疲弊してしまい……。
私なりに頑張って運用していたつもりなのですが、それも空回り感が否めず、「やっぱりXは向いてなかったな……」という結論に着地してしまいました。
「その時間でもっと創作ができたよね?」とそう思わずにはいられなかったのです。
とはいえ、少し手綱を握ってあげれば、最新の情報をいちはやく掴むには有益なSNSですし、実際XからCi-enやてがろぐにアクセスくださる方が増えたのも事実。
というわけでアカウントを消すまでは至らず、ちょっとだけ付き合い方を変えていく形にしようかなと考えた次第です。
続けていれば、何か良いことあるかもしれませんしね!
てがろぐの更新告知を無くしたのは、できるだけ平穏に創作活動をしたいと思ったためです。
なにしろ自我発表の場みたいなものなので笑 あんまり大衆の目に晒すのもどうかと。
そんなこんなで、Xでの活動を縮小するに至ったのです。
けれど、Xで新しい出会いがあったのも事実。それには本当に感謝しています。
【おわりに】
そんなわけで、しばらくは二巻の準備などのために山籠もり修行活動を始めてまいります。
てがろぐでは進捗とか、息抜きに描いた習作とか、雑談とか、今後もちょくちょく上げていこうと思います。
あと、かねてより登録を検討していたWEBサーチエンジンさんにも登録しましたので。
完全な陸の孤島というわけではなく、そういうスローなパイプを繋いで今後も閲覧者さまをのんびりお待ちしながら、サイト更新も頑張ろうと思います。
では、今回はここまで。
強くなるぞー!
まず、関係性自論5さんお疲れさまでございました!
本当に色々なサークルさんがいらっしゃって、大変勉強になりました!
Ci-enには既に反省会の記事が上がっているのですが、望田といたしましてはサイトに人がたくさん来ていただいた嬉しさもあり、頒布物が一個も捌けないとうい悔しさもあり笑
色々な意味で刺激を受けることができた二日間でした。
今回はXやCi-enでちょっと固めに山籠もり宣言をしてしまったので、そちらについてのフォローアップをする記事にしようと思います。
落ち込むこともあるけれど、望田は元気です。
今日も有給取ってたので、朝から晩まで眠ってHPとMPを回復しました。
では、ごゆるりとどうぞ。
今日のお品書き
・自分の力不足感を感じた二日間
・健やかな創作活動のために
【自分の力不足感を感じた二日間】
前述のとおり、イベントそのものは楽しく過ごさせていただきました。
やっぱり、自分の引き出しにはない創作物に触れるのはいいものです。私だったら書けないだろうな……という作品がたくさんありました。
作品だけではなく、店舗の内装ですとか、作品への誘導ですとか、目から鱗な仕様もいっぱい目にしました。
ただ、それゆえに、自分の作品や誘導が力不足なものに見えて。
長年表立った創作活動をしていなかったせいで、最新の発表の場ですとか、表現方法に疎いままだったのです。
クオリティは低いかもしれないけど、自分の作品は好きなのです。
まあ、自分が書きたいと思って書いているものなので、好きなものや癖を詰め込んでいるため当然といえば当然です。
でも、もうちょっとうまい書き方があったりとか、話の持っていきかたがあったかもなーなんて思ったりして。
楽しかったけど、自分の至らなさも痛感した二日間でした。
ゆえに、「もっと強くなって帰ってこなきゃ……」というガッツに燃えたのかもしれません。
作品だけでなく、PRの仕方も。
そもそも現代ファンタジーものや小難しい設定の作品は、今の世の中や創作BL界隈では流行らないのかもしれないのですが、それならせめて自分の納得のできるものを。
そのような思いの結果、山籠もりをしようという考えに至りました。
井の中の蛙が大海を知ってしまって、井戸の中にインターネットを引いて情報収集しながら筋トレするみたいなイメージです(わからん)。
なので、あんまり落ち込んではいませんのでご心配なきよう。パワーアップして帰っていきたいと思います。
【健やかな創作活動のために】
ここからはほぼ余談であり、それでいてこれも山籠もりの理由です、というものをお話いたします。
Ci-enに書くにはちょっと感情論すぎるな、ということでてがろぐにて。
ここでイベント告知を行った時に、Xを運用することについてさりげなく「渋っていた」という表現を使いました。
というのも、望田自身は過去X(旧Twitter)を公開アカウントで使っていた時、あまりいい思い出というものがなく、結構ギリギリまでXでの告知を行うことに関しては慎重になっていたのです。
結果的には案の定といいますか、何か有益なことをポストせねばと神経を使い、数字に一喜一憂し、次々にTLに流れてくる情報に疲弊してしまい……。
私なりに頑張って運用していたつもりなのですが、それも空回り感が否めず、「やっぱりXは向いてなかったな……」という結論に着地してしまいました。
「その時間でもっと創作ができたよね?」とそう思わずにはいられなかったのです。
とはいえ、少し手綱を握ってあげれば、最新の情報をいちはやく掴むには有益なSNSですし、実際XからCi-enやてがろぐにアクセスくださる方が増えたのも事実。
というわけでアカウントを消すまでは至らず、ちょっとだけ付き合い方を変えていく形にしようかなと考えた次第です。
続けていれば、何か良いことあるかもしれませんしね!
てがろぐの更新告知を無くしたのは、できるだけ平穏に創作活動をしたいと思ったためです。
なにしろ自我発表の場みたいなものなので笑 あんまり大衆の目に晒すのもどうかと。
そんなこんなで、Xでの活動を縮小するに至ったのです。
けれど、Xで新しい出会いがあったのも事実。それには本当に感謝しています。
【おわりに】
そんなわけで、しばらくは二巻の準備などのために山籠もり修行活動を始めてまいります。
てがろぐでは進捗とか、息抜きに描いた習作とか、雑談とか、今後もちょくちょく上げていこうと思います。
あと、かねてより登録を検討していたWEBサーチエンジンさんにも登録しましたので。
完全な陸の孤島というわけではなく、そういうスローなパイプを繋いで今後も閲覧者さまをのんびりお待ちしながら、サイト更新も頑張ろうと思います。
では、今回はここまで。
強くなるぞー!
こんにちは。望田です。
場所によってはまだまだ猛暑が続いていますが、望田の地元では朝と夜にうっすら秋の気配を感じ取れるようになってきました。
このまま暑さがぶり返すことなく秋になってくれー!と願わずにはいられません。
今回は進捗報告回です。
お品書き
・店舗画像を手打ちした話
・無配の最終チェックが終わりました
【店舗画像を手打ちした話】
関係性自論5さんのエリアにおいて、長らくデフォルト店舗だった当サークルですが、この度ようやく店舗画像を差し替えるに至りました。
せっかく作中に「パティスリー・猫巻」なるお店が登場するのでそれを再現したいなーと考えましたところ……
————不肖望田、地獄を見ることに。
普段からドットを打っていらっしゃる方は忍耐力とセンスの塊だなと思い知らされました。
何か時短できるノウハウとかお持ちなのでしょうか。ただただ尊敬いたします。
一日+何日か隙間時間を経て完成した店舗画像が以下になります。
\じゃーん/

初めてにしてはうまくできている……かもしれない……。
その道のプロの方にはまったく到底及びませんが、なんとか用意できたので良かったです。
しかし、まだアバター制作が待っています。間に合わなかったらデフォルトの白猫ちゃんとかになっているので察していただけますと幸いです。
【無配の最終チェックが終わりました】
少しずつ進めていた無配の最終チェックが終了いたしました。

挿絵の方も、無事に脱稿しまして、あとはPDFを統合するのみです。
なまじ印刷所さんではなく、自分の手元にあるものなので、〆切を設けておかないと修正したくなってしまってキリがないですね。この反省は今後の糧にいたします。
どちらもジルと理玖の関係性が分かりやすいお話となっています。
ただ、それぞれ本編の初期のふたりと本編後~二巻までのふたりのお話なので、無配だけ読んでいただくと「いったい何があったんだ……」と思われる可能性も結構あるかもしれません……笑
もしお気になられましたら、ぜひ本編も一緒にお読みいただけますと幸いです。
関係性自論5さん、今週末8/23~8/25まで開催予定です。
ぜひ、パティスリー・猫巻に扮したサークル「望遠鏡」まで遊びにきていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします!
~終わりの雑談~
関係性自論5さんももう今週末に迫ってきて、ちょっとそわそわしているこの頃です。
望田は朝型の人間なので開催直後はたぶん会場にいないのですが、日中はこっそり入場して色んなサークルさんを拝見して回ろうと考えています。
オンラインイベントというものが初めてなので、とても楽しみです。なんとかアバターも完成させて挑みたいですね!(願望)
それでは、また。
場所によってはまだまだ猛暑が続いていますが、望田の地元では朝と夜にうっすら秋の気配を感じ取れるようになってきました。
このまま暑さがぶり返すことなく秋になってくれー!と願わずにはいられません。
今回は進捗報告回です。
お品書き
・店舗画像を手打ちした話
・無配の最終チェックが終わりました
【店舗画像を手打ちした話】
関係性自論5さんのエリアにおいて、長らくデフォルト店舗だった当サークルですが、この度ようやく店舗画像を差し替えるに至りました。
せっかく作中に「パティスリー・猫巻」なるお店が登場するのでそれを再現したいなーと考えましたところ……
————不肖望田、地獄を見ることに。
普段からドットを打っていらっしゃる方は忍耐力とセンスの塊だなと思い知らされました。
何か時短できるノウハウとかお持ちなのでしょうか。ただただ尊敬いたします。
一日+何日か隙間時間を経て完成した店舗画像が以下になります。
\じゃーん/

初めてにしてはうまくできている……かもしれない……。
その道のプロの方にはまったく到底及びませんが、なんとか用意できたので良かったです。
しかし、まだアバター制作が待っています。間に合わなかったらデフォルトの白猫ちゃんとかになっているので察していただけますと幸いです。
【無配の最終チェックが終わりました】
少しずつ進めていた無配の最終チェックが終了いたしました。

挿絵の方も、無事に脱稿しまして、あとはPDFを統合するのみです。
なまじ印刷所さんではなく、自分の手元にあるものなので、〆切を設けておかないと修正したくなってしまってキリがないですね。この反省は今後の糧にいたします。
どちらもジルと理玖の関係性が分かりやすいお話となっています。
ただ、それぞれ本編の初期のふたりと本編後~二巻までのふたりのお話なので、無配だけ読んでいただくと「いったい何があったんだ……」と思われる可能性も結構あるかもしれません……笑
もしお気になられましたら、ぜひ本編も一緒にお読みいただけますと幸いです。
関係性自論5さん、今週末8/23~8/25まで開催予定です。
ぜひ、パティスリー・猫巻に扮したサークル「望遠鏡」まで遊びにきていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします!
~終わりの雑談~
関係性自論5さんももう今週末に迫ってきて、ちょっとそわそわしているこの頃です。
望田は朝型の人間なので開催直後はたぶん会場にいないのですが、日中はこっそり入場して色んなサークルさんを拝見して回ろうと考えています。
オンラインイベントというものが初めてなので、とても楽しみです。なんとかアバターも完成させて挑みたいですね!(願望)
それでは、また。
こんにちは。望田です。
残暑見舞いを申し上げます。

夏のジルと理玖とカトラにて。
彼らの住まいは関東の住宅街の設定なので、縁側とかそういう涼し気なロケーションではなく、近衛家のベランダで足プールでもしているという設定で描いてみました。
ほのぼのしたジル理玖描きがちマンなのですが、今回もそうなりました。そういうのが好きなんでしょうね。たぶん。
さて、今回は一足早い反省会をお送りいたします。
今回のお品書き
・各発信媒体を使ってみた所感と反省点
・今後の予定について
それではいってみましょう。
【各発信媒体を使ってみた所感と反省点】
2月くらいからサイトとこちらのてがろぐだけを運用してきた私ですが、イベントに参加するということもあり、PRの目的でお外の世界に顔を出してみることとしました。
一か月くらい運用をしてみて、いろいろと分かったことや反省点が出てきたのでこちらで備忘録を残しておこうと思います。
ここで出た所感はちゃんと推敲ののち、後でCi-enのイベント反省会でも触れようかなーと考えています。こちらはメモ的な扱いでお流しいただけると助かります。
(長らく外の世界に出ていない、価値観のアップデートができていなかった人間の所感なので、いろいろ拙いですがご容赦くださいませ)
・X
みまほの企画が立ち上がった時に少しだけ運用していたものの、いろいろと思うところがありすぐに辞めてしまって以来の運用になりました。
良い点としては、やはり人口が多く、イベントの運営さんがまめにRPを行ってくださるおかげてたくさんの人に見て頂けたことでしょうか。
イベント関連のポストは私のような新参でも、RPの威力でたくさん見て頂けている印象でした。
ここがちょっと……という点は、ポストの中に情報をたくさん詰め込めないことかなと。
これは私がやたら長文書きなところも悪いのですが、いくつもポストをして情報が散らかりがちになってしまうことが多々あったので、きっと私のポストは見づらかっただろうなあという所感を抱いたのです。
反省点はXについては山ほどあるのですが……笑 サンプル上げまくり事件とか、告知botかな?みたいな運用とか、いろいろ……
Xの今後の運用についてはこのあとの「今後の予定について」で触れようと思います。
・Ci-en
良かった点は、とにかく見返しやすい!私が!
というのは3割くらい冗談なのですが、長文書きの私には、とても相性のいい発信媒体だなと感じました。
おかげさまでちょこちょこいいねをいただくこともできて(すごくありがたいです)、今後もぼちぼち更新を続けていきたいなと思っている所存です。
ここがちょっとポイントは、気軽にイラストや文章をポンと置くことができないので、本当に更新が活動報告くらいになってしまいそうだなという点でしょうか。
もしかしたらpixivFANBOXとかだったらそういうコンテンツを置けたりするのでしょうか?でももうCi-enに慣れてしまったしな……とも思い、悩みどころです。
各発信媒体の所感についてはこんな感じです。
いずれもまだ運用して一か月とちょっとしか経っていないので、これからコツコツ更新をしてまた様子を見ていきたいですね。
『継続は力なり』。最近の好きな言葉なのです。
【今後の予定について】
では、次に今後の予定について触れていきます。
Xほか、いろいろな媒体での関係性自論5さん関連の情報は、とりあえず出し切った形となります。
こちらに関しましては、イベント前日に再度アナウンスをしてそのまま当日、という流れにしようかなと考えています。
色々と準備しなくてはいけないこともまだ残っていますし(店舗画像いい加減なんとかせねば)、望田の私生活も多忙になってきているので、イベントまでにそれらを片付けられればいいなと画策しています。頑張るぞー!
イベントが無事終わりましたら、Xは段々と更新ペースをゆっくりにしていきたいなと思います。
これまでのようにてがろぐやCi-enの更新告知を動かしつつ、これまでてがろぐに上げていた習作の新作もちょこちょこ載せられたらと(てがろぐにも載せます)。
少なくとも、これまでのようにせかせかとした更新ペースではなくなる予定です。
自我はてがろぐで、きちんとした記事はCi-enで、告知と習作はXで。
という軸はそのままに、もうちょっと落ち着いて活動していきたいです。
なにしろイベントが終わったら次は二巻が待ってますからね!執筆を楽しみにして毎日を頑張ろうと思います。
不束者ですが、それでもいいよという方はお付き合い願えますと幸いです。
と、そんな感じで今回はお届けいたしました。
ここで一つ雑談なのですが、以前推し香水なるものを手に入れました。
ジルと理玖の特徴と関係性を怪文書にて送り付けた推しカプ香水になるのですが、とてもいい匂いでモチベが鰻登りです!
特にジャスミンの香りが入っているのが素敵で、というのも望田はジャスミンの香りがとても好きなのです。
好ましい香りを楽しみながらイベント準備がんばろうと思う所存でした。捗る。
そして、最後になりますが、8/6にWaveboxにてたくさんWaveを贈っていただいておりました。
ありがとうございます!励みになります。
今後も私自身も楽しみつつ、訪問者さんに楽しんでいただける作品づくりをしていけるように精進いたします!
では、今回はこれにて。
残暑見舞いを申し上げます。

夏のジルと理玖とカトラにて。
彼らの住まいは関東の住宅街の設定なので、縁側とかそういう涼し気なロケーションではなく、近衛家のベランダで足プールでもしているという設定で描いてみました。
ほのぼのしたジル理玖描きがちマンなのですが、今回もそうなりました。そういうのが好きなんでしょうね。たぶん。
さて、今回は一足早い反省会をお送りいたします。
今回のお品書き
・各発信媒体を使ってみた所感と反省点
・今後の予定について
それではいってみましょう。
【各発信媒体を使ってみた所感と反省点】
2月くらいからサイトとこちらのてがろぐだけを運用してきた私ですが、イベントに参加するということもあり、PRの目的でお外の世界に顔を出してみることとしました。
一か月くらい運用をしてみて、いろいろと分かったことや反省点が出てきたのでこちらで備忘録を残しておこうと思います。
ここで出た所感はちゃんと推敲ののち、後でCi-enのイベント反省会でも触れようかなーと考えています。こちらはメモ的な扱いでお流しいただけると助かります。
(長らく外の世界に出ていない、価値観のアップデートができていなかった人間の所感なので、いろいろ拙いですがご容赦くださいませ)
・X
みまほの企画が立ち上がった時に少しだけ運用していたものの、いろいろと思うところがありすぐに辞めてしまって以来の運用になりました。
良い点としては、やはり人口が多く、イベントの運営さんがまめにRPを行ってくださるおかげてたくさんの人に見て頂けたことでしょうか。
イベント関連のポストは私のような新参でも、RPの威力でたくさん見て頂けている印象でした。
ここがちょっと……という点は、ポストの中に情報をたくさん詰め込めないことかなと。
これは私がやたら長文書きなところも悪いのですが、いくつもポストをして情報が散らかりがちになってしまうことが多々あったので、きっと私のポストは見づらかっただろうなあという所感を抱いたのです。
反省点はXについては山ほどあるのですが……笑 サンプル上げまくり事件とか、告知botかな?みたいな運用とか、いろいろ……
Xの今後の運用についてはこのあとの「今後の予定について」で触れようと思います。
・Ci-en
良かった点は、とにかく見返しやすい!私が!
というのは3割くらい冗談なのですが、長文書きの私には、とても相性のいい発信媒体だなと感じました。
おかげさまでちょこちょこいいねをいただくこともできて(すごくありがたいです)、今後もぼちぼち更新を続けていきたいなと思っている所存です。
ここがちょっとポイントは、気軽にイラストや文章をポンと置くことができないので、本当に更新が活動報告くらいになってしまいそうだなという点でしょうか。
もしかしたらpixivFANBOXとかだったらそういうコンテンツを置けたりするのでしょうか?でももうCi-enに慣れてしまったしな……とも思い、悩みどころです。
各発信媒体の所感についてはこんな感じです。
いずれもまだ運用して一か月とちょっとしか経っていないので、これからコツコツ更新をしてまた様子を見ていきたいですね。
『継続は力なり』。最近の好きな言葉なのです。
【今後の予定について】
では、次に今後の予定について触れていきます。
Xほか、いろいろな媒体での関係性自論5さん関連の情報は、とりあえず出し切った形となります。
こちらに関しましては、イベント前日に再度アナウンスをしてそのまま当日、という流れにしようかなと考えています。
色々と準備しなくてはいけないこともまだ残っていますし(店舗画像いい加減なんとかせねば)、望田の私生活も多忙になってきているので、イベントまでにそれらを片付けられればいいなと画策しています。頑張るぞー!
イベントが無事終わりましたら、Xは段々と更新ペースをゆっくりにしていきたいなと思います。
これまでのようにてがろぐやCi-enの更新告知を動かしつつ、これまでてがろぐに上げていた習作の新作もちょこちょこ載せられたらと(てがろぐにも載せます)。
少なくとも、これまでのようにせかせかとした更新ペースではなくなる予定です。
自我はてがろぐで、きちんとした記事はCi-enで、告知と習作はXで。
という軸はそのままに、もうちょっと落ち着いて活動していきたいです。
なにしろイベントが終わったら次は二巻が待ってますからね!執筆を楽しみにして毎日を頑張ろうと思います。
不束者ですが、それでもいいよという方はお付き合い願えますと幸いです。
と、そんな感じで今回はお届けいたしました。
ここで一つ雑談なのですが、以前推し香水なるものを手に入れました。
ジルと理玖の特徴と関係性を怪文書にて送り付けた推しカプ香水になるのですが、とてもいい匂いでモチベが鰻登りです!
特にジャスミンの香りが入っているのが素敵で、というのも望田はジャスミンの香りがとても好きなのです。
好ましい香りを楽しみながらイベント準備がんばろうと思う所存でした。捗る。
そして、最後になりますが、8/6にWaveboxにてたくさんWaveを贈っていただいておりました。
ありがとうございます!励みになります。
今後も私自身も楽しみつつ、訪問者さんに楽しんでいただける作品づくりをしていけるように精進いたします!
では、今回はこれにて。
先日、今年最後になるかもしれないタコライスを頂きました。
夏の間にもう一回くらいは食べておきたいなということで、調達をしたのですが、野菜がたくさん乗っているのにすごく背徳の味がするんですよね……。
とにかく、これでもう夏に思い残すことはないので、ゆっくり秋を楽しみにしたいと思います。
さて、今回はサイトの更新情報についてお知らせします。
【断章三本の公開について】
先日予告しましたとおり、星見の魔法使いの断章にあたるSSを三本アップいたしました。
こちらに付随する挿絵も同時に公開されております。
ただ、一点注意点がございます。
断章・1と3は本編を読んでいただいていなくても、なんとなくでお読みいただける内容になっているのですが、
断章・2に関しましては本当に幕間と言いますか、冒頭の部分で「なんのこっちゃ?」という内容が含まれていますのでご注意ください。
こちらだけに関しましては、本編と地続きのストーリーとなっており、冒頭のみ本編の設定が微妙に練り込まれています。
ただ、内容はただジルと理玖がいちゃいちゃ(?)しているだけの内容になりますので、冒頭だけ薄目で見て頂ければあとは問題なくお読みいただけるかと。
ご不便おかけして申し訳ございませんが、生暖かくご承知いただけますと幸いでございます。
この問題に関しましてはちょっと考えねばならないな……と思っています。
現在は二章までの公開とさせていただいているのですが、本編小説の半分ほどはもうWEBサイトで公開してしまっていいのかな、と。
こちらに関しては8割がたその方向でいこうかなと考えを固めつつあるので、決定までにはもう少しお時間いただけますと幸いです。
では、いつもより短めですが今回はこのへんで。